2004年01月の動き ホームページに置いてあった、このサイトの動静を伝える文章の置き場です。1ヶ月分たまったら、引っ越しさせています。
【04.01.08】今日は今年はじめての授業。5限のみだったので、自宅を出る時間を間違えないように気をつけた。印刷していただくプリントもたくさんあるから、いつもと同じくらいに到着できるようにしないといけないし。資料プリントを作るのにはじめてコピー機能を使った。「コンビニに走らなくてすみました初体験」だったわけだ。下(当該授業のパート)でも書いているけれど、今週はじめに、極めて重要な和解が成立したことが報じられた(住友電工訴訟)。
住友電工の男女賃金差別訴訟で和解成立@アサヒ・コム
賃金差別:住友電工、女性社員と1000万円で和解 大阪高裁@Mainichi INTERACTIVE
住友電工の女性差別訴訟で和解成立、2人を昇格@YOMIURI ON-LINE
一審で、「当時としては公序良俗に反しない」という「時代に逆行する不勉強な判決」(例えば、女性のみに実施される結婚退職制度は、当時も「公序良俗違反で無効」となっていたのだからだ)が出ていたのを、高裁でひっくり返すかたちになったのだ(勝訴したわけではないけれど、和解勧告の内容は「それ以上のもの」だった。原告の昇格に言及していたからだ)。その後、朝日が7日の社説でふれている(しかし、どうしてまた見つけにくいところに置いておくんでしょうね、社説)。次はいよいよ住友金属訴訟だ。とても期待しています。聖心のクラスを久々に更新しました。

【04.01.11】今月は4日授業すればよくて、そのうちの2日が終わったところ。金曜日はまたほとんど徹夜になってしまい、今年もまたこれかと思った。1コマしかなかったのでよいのですが。いやでも、ほんとに、1コマで終わる開放感たらないなあ。なのに3コマなんて、寿命縮めるよと思うんだけど、でもやっぱり来年度木曜日は3コマにしてしまった(そして前期は週4日。カラダはもつのでしょうか…)。夜は虎ノ門にておいしいワインのご相伴に預かる。ほんとに虎がいるとは知らなかったので、見そびってしまった。残念。わたしはいろいろと興味深いお話を伺えてよかったですが(例えば「次官コース」について。三重の話で出たのはこの村尾さんですよね。千葉県参与もしてるのか。1位47万票、3位17万1200票で「立派な敗北」と早野氏は言うのだから、1位80万票、4位20万票だってそうですよ、坂東さん)、お二方は、どうでしたでしょう? ちょっと申し訳ない気もします。今度の「TVタックル」、田嶋さんが出演するけど、タイトルが「なんかヘンだぞ、ジェンダーフリー論争」てなっている。同じく出演の水島議員のウェブでは、「新時代の大ゲンカ! なにかヘンだぞジェンダーフリー論争」てなってるなあ。要チェックだねえ。あ、次官と言えば、「労働省の名物男」で「その時ひとりの男が立ち上がった」というナレーションで登場した桑原敬一さんがお亡くなりになりました。均等法成立時にはもう福岡市助役→市長だったのですね。ご冥福をお祈りします。流大のクラスを更新しました。

【04.01.18】思わぬことで、1週間前に十なん年ぶりかで美術展に行ってしまった(なん十年ぶりか、ではナイ、と思います)。しかもなんと両親と! 要するに六本木ヒルズに行ったわけなのだが(1500円で展望台に美術展がついてくるor美術展に展望台がついてくる、の森タワーに昇ったわけです)、ああいう都心の開発に住宅を入れるの、なんでですかねえ。いつも入ってるんだけど、そういうお達しがあるのか? いくつか記事をみつけてあるが、列挙してみましょう。いろいろと、おもしろい。
効率とスローネス…両極のあいだの実践と模索@京都新聞
森美術館理事長森佳子インタビュー@モーストリークラシック・エキサイト
ハピネスの一形態@アートスケープ
TOKYO仕掛人日記005@REALTOKYO
Out of Tokyo077 メメントモリビルI@REALTOKYO
Out of Tokyo078 メメントモリビルII@REALTOKYO
ブリジット・ライリーのホンモノをはじめて観てちょっと感激。いつも写真ばかりで、視覚効果を体験できなかったんす(ヘリテジ本の表紙に使われてました)。確かその隣が草間弥生で、その近くにルイーズ・ブルジョワというのはまあ考えてあるわけよね。
 この日の「TVタックル」を注視していた人は多かったはずなのだが、わたしとしては、「ボールド」のCMをゲットできたのがうれしかったことだった(コマーシャルに切り替わって最初に流れたのがこのCMだったのには、多少なりとも笑えましたよね)。そこにも出演していた水島議員(民主党)のメールマガジンで、党大会での「日本の伝統文化」に関する菅発言(憲法改正に関する論点として出されたもの)の内容を「日本が参考にすべき伝統とは、明治維新後の神道イデオロギー、天皇中心の中央集権国家、大量生産、大量消費、大量廃棄の生活スタイルではなく、その前の江戸時代の、地産地消の『スローライフ』と呼ぶべき生活スタイルにあるのではないか」と紹介。そして「私も全く同感」と続けている。「女性に不人気」と悩んでいたはずなのに、女性議員たちの影は薄かったとコメントしている人もあるのになあ。
 今年度の授業は木曜日で終了した。最終日だってのに3コマで、水・木と3時間睡眠となり、今年もまたこれか、と諦め。金・土とへばって、やっと仕事にかかる。すいすいといかないのは、屈託があるのかな…。清泉のクラス(レポート楽しみにしてるよ〜)と基礎ゼミ(社会学思考法)@武蔵大の記録を書きました。火曜日夕方に『思想』に掲載された論文合評会がある。行きたいんだけど、どうでしょうか。

【04.01.19】いわゆる「エロマンガ」を出した出版社に対する裁判の判決が出たわけだが、この判決に対する朝日記者(学芸部)のコメントの中に、こうしたものがなくならないのは「性欲という人間の根源的欲求に充足を与えるものだからだ。他者の人権を侵すようなものは論外だが、個人的な楽しみの範囲ならば、やはり存在理由は『ある』のである」という箇所がある。来年度の授業で取り上げましょうかね。「人間の根源的欲求」と「個人的な楽しみ」、同一のものに関連して使われている表現だと思うのですが、どう重なるんだ? 「何がわいせつかを決めるのは裁判所の専権事項」というような文言(判決文)にも驚いたことは確かだが、こっちにも驚く。もう少し、なんとかしたほうがいいんじゃないでしょうか。
 原稿終わらず(COプリントを読み返しはじめた)。来月はじめに大阪行きがあり、この準備もしなくてはいけないので、いただいている資料を並べはじめた。ひとつ終わってから次のもの、とやっていると危ないので。レポートが入ってくるまでの大事な時間だ。どんどん進めねば。そう思ってるのに、頭痛。眼精疲労?
 基礎ゼミ最終レポート(の後半部分)をアップロードしはじめました。


【04.01.23】やあっと原稿が終わった。短いものなのに、いったい何日かかってるんだか(でも、字数オーバーしました)。はかどらないので、フリーウェアを試してみるなどという寄り道(逃避)もしていた。書類のPDF化ができるようになったし、Mac用古典的アウトラインプロセッサなんかも導入してしまったし、相当書いてから、以前ダウンロードして放置してあったアウトラインプロセッサに流しこんで書き直したりして(そのきっかけは、石田さんのこのtipsです。あら、今気がついたけど、WORD画面とJedit4画面が合成してあるのね)。年末に新しいプリンタ(複合機)を導入したら、起動時にfirmware画面が登場するようになり、困っていたのを、TechTool Lite を教えてもらって無事解消できたのはこの夜中。まったく、部屋が相変わらずぐちゃちゃである上に、昼夜もぐちゃぐちゃである。ぎゃあ。
 しかし、火曜日の研究会には行ってきた。会場、机のある場所、報告者の顔が見える場所にしてほしいものですね。記録係のビデオカメラが視界を遮って前が見えず、そのカメラの液晶画面に映し出される報告者を見ていた次第。「暴力」を軸にポスト国家的市民権のあり方を提示するというやり方が「アクロバティック」だというのは、あんまりピンとこないけど、まあ、通常フェミニズムと暴力が対極にあると考えられているからでしょうね。それよりも気になるのは、「市民の再定義」。「個人の多元化」を「市民であるための条件として(ある一部の人間を範型にした)能力や資源を要求しないこと」として言い換えよう、という提案だが、実際問題どういうことなんでしょう、か。気にすることにしよう。
 「すど」さんからレポート後半部分が送られてきたので、すぐさまアップロードしましたが(ありがとう)、送信アドレスがご本人のものでなかったので、返信できない。読まれて困る内容でなくても、宛先でない人が読む可能性があるアドレスに返信はしません。今後も電子メールを利用するのなら、あなた自身のアドレス(大学のアドレスがあるでしょう? Webメールもやってますから、ご自宅からでもあなた自身のアドレスから送受信できるはずです)を使うようにしてほしいな。清泉のクラスも片付けました。さあ、次だ!


【04.01.26】原稿が終わったと思ったら、その日の午前中に成蹊のレポートが届いたのであった。ちゃっちゃとやっちゃいたいと思ってるが、まだはじめてない。ちびたちが実家にお泊まりだというから、いっしょにお泊まりしてきたのだ。でも、夜更かし組がいきなり早寝組に入っても、さっさと眠れるわけもなく、かつ、途中から例の腰痛が始まって、体をあちこち向け直しながら、その1嬢がおふとん蹴飛ばすのを直しながら、うとうとと朝を迎えたのでした(疲)。その2嬢、起きたと思ったらす〜ぐにこにこし、きゃあきゃあいっちゃってもう機嫌のいいこと。その1嬢は、「もうすぐようちえんだから、○○ちゃん、はやおきしてるの」(実際には9時頃まで寝ていたんだが)なんておしゃべりはじめるし。4歳くらいの子たちは、おとなの話をじっと聞いてて、どんどんレパートリーを増やそうとするから、聞いててとっても楽しい。こないだは「こどものしごとはあそぶこと」なんて言ってるから、「そんなことだれからきいたのお?」って尋ねてみたら、「おばちゃんだよ」。失礼いたしました。でこぼこフレンズ(ファンです)のクラフトブックを見つけちゃったんだよね。今度買っていこ。お正月に『サウンド・オブ・ミュージック』ニュープリント・デジタル・リマスター版で再上映するから2500円にしたのだろうか…)のDVDをみせたら、"My Favorite Things."の最後のところでトラップ大佐が登場するとこがおもしろいらしくて何度もみたがり(とたんに子どもたちが整列するところがおもしろいらしい)、「ドレミの歌」はメロディーを知ってるのでOKだし、マリオネット劇(ヤギが出てきます)を上演するところもうれしそうにみてました(作ってとせがまれたので、割り箸と紙と糸で即席にやってみたけど、そこそこかたちにはなった。再挑戦したい)。
 構築主義やら臨床社会学やらのお勉強。後者は人気のようで、『アディクションと家族』最新号で特集を組んでいるのをみつけた。出たばかりだ。どういうふうにやろうかねえ、やれるかたちは限られてるけどねえ…。文献入手にでかけなきゃ。
 結局firmware問題は解決せず、メーカに問い合わせ。emcaのパートに情報を追加しました。本の案内と集会の案内。


【04.01.30】夜更かし組は朝になってから眠るのだけれども、どうも昼前に電話で起こされる日が続き、不調である。テレビで宮迫千鶴谷川晃一両氏の伊豆の家なんか紹介してて、ぼおっとみてしまった。『ママハハ物語』なんて、ありましたなあ。80年代だったことでした(感慨)。ほおほお、ずいぶん文庫になっている
 小さな記事だったけど一面に載っていた「『自衛隊員誤射で過失責任も』 防衛庁長官が認識示す」という記事(1/27)は重要ですよ。日本の刑法によって「過失責任」を問われるということを、派遣された自衛隊員たちは許容するのだろうか。道警が準備を始めているという記事も朝日の続き物(新年にやっていたものです)にあったと思うのだけれども。『思想』の昨年11月号で上野さんが書いていることが思い浮かぶのだ。
 公暴力の行使に対する免責特権は、重要な意味を持つ。90年代のはじめ、日本でPKO派遣の是非をめぐる論議が起きたとき、自衛隊の海外派遣につながるからよくない、民間人を訓練して送りだそうという議論があったが、政治的にはこれは絶対に受け入れることのできない提案だった。なぜなら、民間人が犯す暴力行為や殺人行為は犯罪として現地の法律で裁かれるのに対し、国際法下では、国民軍の名のもとに送りだされた集団だけは、暴力を非犯罪化されることになっているからである。PKO参加にあたっては、国民軍として国際法上認知された集団を送り出す以外に、日本には選択肢はなかった。PKOは「国連平和維持機構」と婉曲に訳されたが、正確には Peace Keeping Operation の略語であり、このオペレーションが「作戦」という軍事用語であることは明白だったにもかかわらず、PKOが軍事行動であることは国内的には表沙汰にしてはならなかった。自衛隊の海外派遣を実現したいという政治的な意図のみならず、国民軍と国際法上認知された集団しか外国に出せないのは、仮に自衛官が暴力行為を冒した場合、犯罪者にならずにすむために必要な前提だった。そこでは、自衛隊が国際法上国民軍と認知されていることもまた暴露されていた。上野千鶴子(2003)「市民権とジェンダー」、pp.19-20
 firmware問題は、メーカに問い合わせたらアップルのサポートページを教えてくれて、そのページは以前見たものだったんだが、「こうやってもダメな場合は」の部分を見落としていて(馬鹿)、それをやってみたんだけどダメで、
1. Open Firmware プロンプトの後に、次のように入力します:reset-nvram
2. Return キーを押します。
3. Open Firmware プロンプトの後に、次のように入力します:reset-all
4. Return キーを押します。
やっぱりアップルに電話しなきゃダメってことになったんだが、今日は不調でダメだった(嘆息)。久々に「エスノメソドロジー@武蔵大学」のパートを更新したのは、自主勉強会についてのアナウンスをするため。別にメールでも回しますけどね。



99年09月分  99年10月分  99年11月分  99年12月分

2000年01月分  2000年02月分  2000年03月分  2000年04月分  2000年05月分  2000年06月分
2000年07月分  2000年08月分  2000年09月分  2000年10月分  2000年11月分  2000年12月分

2001年01月分  2001年02月分  2001年03月分  2001年04月分  2001年05月分  2001年06月分
2001年07月分  2001年08月分  2001年09月分  2001年10月分  2001年11月分  2001年12月分

2002年01月分  2002年02月分  2002年03月分  2002年04月分  2002年05月分  2002年06月分
2002年07月分  2002年08月分  2002年09月分  2002年10月分  2002年11月分  2002年12月分

2003年01月分  2003年02月分  2003年03月分  2003年04月分  2003年05月分  2003年06月分
2003年07月分  2003年08月分  2003年09月分  2003年10月分  2003年11月分  2003年12月分

HOME