2003年05月の動き ホームページに置いてあった、本サイトの動静を伝える文章の置き場です。1ヶ月分たまったら、引っ越しさせています。
【03.05.03】また1週間が終わったのだった…。ずっと寝ていると腰が痛くなるので、昼過ぎに起きだし、家事をやっていたらどうも暑いので、熱を測ると7度5分。やっぱり。オーバーヒートしてるわ。いつものことなのでテキトーに流し、買物に出た。290円の値をつけているものを見つけてしまい、予想外の買物となったけれど、私には重宝しますわ、このお店。だのに閉店になってしまうなんて。次は何が入るのかなあ…。
 猛烈に眠くなってきた。授業の整理が全然できなかったけど、もう寝よう。基礎ゼミのパートを改めました。

【03.05.05】新学期が始まると、「とにかく連休まで頑張ろう」を合い言葉に励ましあうのが常なのだが、今年は1コマお休みになっただけで、恩恵に与れなかった。なのに、「連休にやっておいてよね」と言いたげな仕事があったりして、困ります(今やってます)…。しかし、昨日今日と何をやっていたのか、まとまって「これ」と言えないのが残念である。
 遅れて夕刊を読んでいたら、「タルコット・パーソンズ再評価の動き」(朝日、4月22日付け)という記事をみつけた。富永先生、「社会学の研究領域が細分化されてしまった現状を打破し、一般理論の構築をめざす『社会学理論研究会』(仮称)の設立を広く呼びかける予定という」そうだ。「私たち」にとっても、話が見えやすくなってよいかもしれない。それから、確かに「病人役割」というアイディアを展開した点で医療社会学上の功績は大きいけれど、アメリカでの医療社会学の展開には(医療社会学会は、アメリカ社会学業界のサブグループとしては最大だと聞いています)、それ以外の知的リソースも力があったんですけれどね。
 先週のクラスをひとつ(成蹊)更新。

【03.05.07】いちんち頑張って、終了…。たいへん暑かった。授業をやっていても汗ばんでしまい、半袖だあ、半袖、と心の中で叫ぶ。欅の新緑が美しく、爽やかで、元気をもらえそうな気さえしてしまう。あなたもキャンパスの新緑に包んでもらって、また元気になってほしいな。そう思っています。
 眠くて眠くて。でもemca@武蔵大学のパートを簡単に書き換えました。

【03.05.10】またまた1週間終了。明かりもTVもつけっぱなしで寝てしまったせいか、まぶたの腫れも最高度。目が覚めたのは朝だったけど、再度眠った。昨日の授業、最悪な体調でやったせいもあるだろう。夜中の3時過ぎに起きだして授業用htmlファイルを作り、そのまま自宅を出たけれど、テンションが持続してしまって、常磐線で朝刊を読み終り(いつもは眠っている)、その後うとうとしたので、危ないことになりかかった。キャンパスに着いてバスを降りたら疲労感(その1)。授業では頑張らざるを得ないから、テンション上がって、そして帰りの常磐線でがく〜んと落ちる(疲労感その2)。ひとりになって、電車に揺られるから。多少眠るからよいのだろうけど、この日は駅ごとに目を覚ましていたのであんまり休めなかったなあ。それだけ調子も悪かったんだなあ。山の手線を乗り換えて、駒込駅のつつじを楽しみ、キャンパスに着くと印刷室に飛びこんで作業開始。いつも印刷室の方々(きっと院生さんたちでしょう)に「こっちでもやりましょうか?」と言っていただけるので助かってます。印刷室と教室がすごく近いのも大助かりで、3限の授業が終了した直後、大量のプリントを抱え、出てくる学生さんたちをものともせずに入っていき、村瀬先生にご挨拶した。「先駆者とは、初めはつねに異端者である」だって? いろいろと考えてしまうなあ。授業では最大にテンション上がって、そのまま書店で新刊書をチェックし、地元に帰って髪を切ったらまたがくんと下がった(座って静かにしているからねえ)。そうしてまたまぶたの腫れる朝を迎えたってわけ。新刊書を2冊買ったから紹介したいけど、できるかな。今週は在宅仕事なのだ…。
 金曜日のクラスをそれぞれ2回分書き加えました。

【03.05.12】在宅仕事、締切ギリギリにはならなかったけど、もっと早くやれよ!>自分
 戻ってきて、「NHKクローズアップ現代」を録画しそびったことに気づいて大慌てしてしまったが(お友だちに迷惑かけちゃった。ごめんなさい)、BS1での放映で、無事ゲットした。へえええええええ、「脳の性」って話、もう完全定説化してるものとして扱うってわけですか? 法務省の見解は「染色体」だって? 戸籍の変更は、手術してないとダメだって? どうもいろいろありますなあ。NHK、最初に作った番組(同じく「クローズアップ現代」)もいろいろ興味深かったけど、今回もまた、興味深いのでありました。
 明日は「紙の日」であるのを忘れないでいられた。牛乳パック、新聞紙と動かして、玄関が少し片付きました。めいっこに「おばちゃんの おへや ぐちゃぐちゃ」と言われなくなる日はいつのことでしょうか…。夕方から出かけるんだ。がんばろー。
 木曜日のクラス2つ分を更新しました。エスノのクラスも、ちゃんとしなきゃいけません。

【03.05.19】もう週が明けた…。全国紙、りそなの動きについては掴めなかったのだろうか。金融大臣がこの件を知ったのは14日だったというような記事があったが、記事にしたのは週末だったねえ。
 先週のバタバタ度、常にも増して激しかった。バタバタしてると事故が起こりやすいから気をつけないとと思っていたのに、起こってしまった。雨が降ってバタバタしてるなんて、私にとっては最高に条件悪いのに…。木曜3限の授業、教室に行くために、右手に(けっこう重い)OHPプロジェクタを持ち、左手にプリントと傘を抱えて、校舎に入ったところでついた右足を滑らせて転んでしまったのだ…。怖かったです。以前だったら絶対右膝を外す姿勢になったから。右膝がもちこたえられなくて、膝蓋骨が外れ(亜脱臼ですけどね)、そうして転ぶんですねえ。手術した甲斐があったわ(なきゃ困るけど。ひと夏つぶれたんだし)。外れなかったもんねえ…(しみじみ)。先に校舎に入って階段を昇っていた学生さん、心配して降りてきてくださったほど派手に転んでしまった。大丈夫だったけど、授業をするためには気持ちを切り替えねばならず、感情労働は辛い、とまたまた思ったことである。火曜日にジェンコロに出かけて面白かったなんていうのは、吹っ飛んでしまった(法哲学のI教授から言質を取った、と思います♪)。
 翌日も、常磐線を日暮里で降りて乗り換えるホームを間違えてしまうし(降りたら左隣にホームがあり、あらあらと思っても一度階段昇った)、立教の授業じゃきちっとやったつもりが段取り悪くてさらにAV装置が故障までしちゃうし(こういうことがあると、ハイテク授業は脆いです)、もうひとつ、明らかにできない事故も起きちゃうし(いえいえ大事故じゃありません。被害者は私だけですのでどうぞご安心を)。もう、踏んだり蹴ったり、降れば土砂降り泣きっ面に蜂、だった。
 だったんだけど、その後学生さんと面談し、さらに昨年海外に滞在していたコリーグと久々に再会して夕飯。別れ際、地下鉄のホームでいったい何分立ち話してたでしょうか。そういうことならどっかに場所を移して話せばよかったのにねえ。作戦か? そんなふうに過ぎていった先週だった。久々に book hunting のパートに記事を書き、木曜のクラスを2つ、金曜のクラスを1つ、更新しました。

【03.05.20】夕方からバイトで外出だったので、池袋に回って立教のrpを受け取った。このクラス、どうも今まで経験したことがないような反応が出てきていて、困惑気味だったんだけれども、前回映像を見せたせいなのかどうか、多少違った反応が出ているような気が。本当だとよいのだけれど。/必要な書類を印刷しようと思ったらプリンタが動かない。最近起きたことなので、「再発生か…」と、その時に教えてもらったことを一通りやってみるけど、状態変わらず。疲れます。ドライバの新しいのが出てるかと思ってダウンロードしたけど、「すでに入ってますから必要ありません」て言われてしまうし、まったく何度再起動したことか…。思い立ってインクを新しいのに取り替えてみた。ずっと「切れかかってます」という指示が出ていたのだ。ま〜、そしたら動くじゃありませんか。プリンタって、そんなに高級な機械なの〜(不満)。もっと早く寝ようと思っていたのに、また睡眠不足だよ(涙)。先週水曜日の授業を改めました。もう何が起きたかほとんど覚えてない。

【03.05.27】この週末は在宅仕事で疲弊したのだけれど、ちょっと元気。木曜の授業がひとつしかないことと、昨日めいっこたちに会ったことによる。下の子のお誕生の集まりというのがあったのだけど(自分たちの時にはどうだったろうかと考えると、祖父母が近くにいなかったということもあるけれど、どうもそうは思われないので、これはやはり今の子どもが大事にされているということだ、としておこう)、結局在宅仕事で行けなかったのだが、その1嬢はたいへんがっかりしたらしく、(その埋め合わせにと、仕事を納めてから行くつもりでいたのを内緒にしていたところが)昨日のお昼頃に電話してきて、開口一番「おばちゃんと あそびたいの」。「いくよ、いくいく。だからもうちょっと待っててね」と(大汗)、持っていった絵本は、ウィリアム・スタイグ『いやだいやだのスピンキー』(セーラー出版)。あれあれ、ずいぶん高学年に設定されてるな。でもでも、最後にスピンキーがどうしたかっていうのが知りたくて、ページを自分で繰っていたんだよ。もうすぐ4歳になるその1嬢は。妹ができたもんでちょっとストレスのかかる毎日を過ごしてるちっちゃなお姉さんにも、スピンキーをだいじにしているみんなの気持ちが伝わったかな。地震も怖かったけど、妹をおんぶしていたママのところには走っていかなかったもんねえ。
 先週水曜日のクラスを更新しました。

【03.05.31】昨晩はわりと早めに寝たのだけど、朝の4時頃目が覚めた気がする。もちろん起き上がらずに眠り続け、午前中も、外は雨らしいと思いつつ、うつらうつらしていた。でも、昼には起きだして家事ができるようになってきた。2ヶ月たってカラダができてきたんだろうかね。昨日は、とある学生さんから「そうか、やっぱりなあ」と思うようなお話を聞いてしまった。あまり詳しい話は伺わなかったのだけど、彼は「早く出たいですよ」と言っていた。困りましたねえ。サイト上でみると、なんだか力を入れてるみたいなんだけどねえ。空回りなのかねえ。帰ってみると時々参加している研究会のお知らせメールが入っていて、来月は大物キャストの登場だと知る。これは準備しておかねば。
 昨日の授業のパートを更新しました。興に乗じたらしく、長々と書いてしまった。あらあら、そんなことをやっていたせいで、ERをみそびってしまったではないか。問題の展開があったっていうのにねえ。延々CDを聴き続けてたからだよ。1000円盤を、1枚買うと10%引き、2枚以上買うと15%引き、っていうもんだから、他のも加えて、全部で7000円近く買ってしまったんで(アホやねえ)、聴くのもけっこう時間がかかる。ビリー・ホリデイの Strange Fruits をやっと入手。ちょっと前に『ジャズ』を再放送していたのがきっかけ。晶文社から翻訳が出ている自伝(『奇妙な果実』)には、脚色が施されていることが明らかになったそうだが(ドナルド・クラーク『月に願いを―ビリー・ホリデイの生涯とその時代』青土社、1998年)。たぶん何度も耳にしている歌声を、やっとそうだとわかって、何度も聴く。
 何年も前に録画しておいたのにちゃんとみていなかったのは、アリス・ウォーカーのドキュメンタリー。改めて観た。「女性器切除 FGM」をテーマとした『喜びの秘密』(集英社、1995年、原著1992年)を中心にした作品だった(持ってるが未読だ。くそ)。ウォーカーは、この後、プラティバ・パーマーとともに『戦士の刻印』(93年)を製作する(のでいいわけだよね)。反戦デモに加わって逮捕されたというニュースが伝わってきたけれど、来日理由の出版は、(『勇敢な娘たちに―行動する作家の記録』集英社)。カラダはできてきたみたいだけど、たまった疲れの出る6月だ。コリーグのみなさんご自愛ください。


99年09月分  99年10月分  99年11月分  99年12月分

2000年01月分  2000年02月分  2000年03月分  2000年04月分  2000年05月分  2000年06月分
2000年07月分  2000年08月分  2000年09月分  2000年10月分  2000年11月分  2000年12月分

2001年01月分  2001年02月分  2001年03月分  2001年04月分  2001年05月分  2001年06月分
2001年07月分  2001年08月分  2001年09月分  2001年10月分  2001年11月分  2001年12月分

2002年01月分  2002年02月分  2002年03月分  2002年04月分  2002年05月分  2002年06月分
2002年07月分  2002年08月分  2002年09月分  2002年10月分  2002年11月分  2002年12月分
2003年01月分  2003年02月分  2003年03月分  2003年04月分

HOME