HOME > 動き > 1999年11月分
ホームページに載せている「動き」の99年11月分です。捨てるのがもったいなくてためてます。
■長々と書かないでいた1200字の依頼原稿をやっと書いて出したのでほっとする。学生さんから講義に対する感想のメールが1本(いや、もう1本来ました)。このサイトのアドレスにメールを下さる学生さんは多くないので、うれしいことです(あんまりほいほい不用意なメールをいただくのも辛いのですが、かといって何もいただけないのも、淋しい…。なんじゃそりゃ)。文献ゼミでのレポータさんの感想も入ってきましたので、載せました。もう11月も終わりですねえ。貸してくださった方がいて、ここんとこ、Misia の Mother Father Brother Sister ばっかり聴いてます(「まー今頃?」って思う人も多いんでしょうけど)。「NHKのど自慢グランドチャンピオン大会」をたまたま見ていて、今年の優勝者が「つつみ込むように…」を歌ってたのですね。この方、もとはプロだったそうなのですけれども、ほんっと感動的にウマい方でした(会場の聴衆もボーゼン状態だったと思う)。この歌に関しては、Misia よりもウマいと思いますね。もちろんMisia も悪くないけれど。彼女のほうが声が太いから、soulful な感じがより出たと思うの。ずいぶん前の話なのに、ま〜だ覚えてます。(99.11.30記)

■さすがに2日続けて2時間睡眠だとキツイです。こんなことしてるから、風邪も直りゃしない。基礎ゼミのページと、ホームページを更新。(99.11.25記)

■基礎ゼミの新たなる課題のために書店で新書の棚を眺めていて、朝日新聞の河原理子記者が『犯罪被害者―いま人権を考える』(平凡社新書、1999年、amazonを出しているのを発見しました。講義でも資料として使っている続き物記事「性暴力を考える」「犯罪被害者」を担当した方です。記事が再掲されているほか、取材の過程で感じたことなどがレポートされています。「強姦」を「暴行」と書いてきた新聞社の態度の(わずかな)変化についての言及があるのは収穫でしたが、「あとがき」での記述「人を動かす原動力は、心を揺さぶられたり、腑に落ちることにあるように、私自身は感じる。それから、知識や判断が必要になる」(p.206)は、性暴力を受けるという経験、犯罪被害者という経験に近づくためには、常に立ち帰られるべき経験だと思います。本を書いたり、専門家として事態に対処したり、そして私のように教えたりする時には、様々な「被害」が収集され、分類され、そうして「一般化」がされているでしょう。それらをトピックとして語ること、考察することそれじたいが、一般化の相の下になされています。けれどこの「一般化」の中に、罠が潜んでいるんです。だから、そういう立場にある人は、つねに、最も感情が揺り動かされ、言葉を失った経験に、立ち戻らなくてはならないのです。基礎ゼミの感想が1本入ってきたので、入れました。(99.11.24記)

■今週も終わりましたが、風邪をひいてしまいました。毎日同じところに通うという生活ではないので、風邪が流行っているかどうかよくわかりません。気がついたときには、風邪をひいている、という按配です。先週の金曜日に引き続き、というわけでもないのですが、この金曜日(昨日)は、ジャズクラブのスペシャルライヴにお呼ばれしました。何と地元の。もとは自動車整備関係の作業場だったというプレハブ建築です。だから天井が高いので、こんなふうにも使えるのでしょう。TSのピアノトリオ、11時半くらいまで2ステージ、たっぷり堪能しました。ジャズの生演奏に接するのは非常に久しぶりで、楽しかったなあ…。木曜日4限の文献ゼミで、報告者が連絡もなく欠席するという事態が発生しました。私は、これは許しません。私自身は、あの本を読む時間が取れたのはたいへん幸せだったんですけれどもね。基礎ゼミと文献ゼミのページを少し更新しました。(99.11.21記)

■ずっと「書かなくちゃ」と思っていたことを書きました。日曜日の夜中から書き始めたんですが、二日かかってしまいました。よろしければ「雑感」のページをご覧ください。今日は「跡見女性論」の最初の課題の締め切り日です。昨日までにも多数届いて、整理していました。表紙をつけ忘れている人、綴じ忘れている人がいます。横書きって指定してるのに縦書きで書いてくる人とか、縦書き用原稿用紙に横書きで書いてくる人(最初に見たときには、何が起きているのかわかるまでしばしかかりました)、いないといいなあ…。(99.11.16朝記)/追記:整理し終わりました。「そういう人」はいませんでしたが、「皆川満寿美御中」と書いてきた人がふたり(いつもながら、宛て名の敬称を「先生」でなく「様」にしてくる人が圧倒的です。何もエラソウに「わたしを先生と呼べっ!」と命じるつもりはありませんが、レポートの自宅郵送をお願いしだしてからずっと観察されている現象なので、これが物語っていることは何か、考えてます)。「ゆうパック」のおっきな袋に入れてきた人がひとり(いったい何が起きたんでしょうね…)。「センスある書き出し集」みたいなの、作ろうかなあ。(同日夕刻記)/そのまた追記:大反省!「私でお役に立つなら」とわりに簡単に頼みを引き受けるところがあるんですが、痛い目に会いました。引き受けたことによって他の方に迷惑をかけ、不快な目に会わせてしまいました。反省しております。(同日深夜記)

■このところNetscapeで見てなかったもので、わかってませんでした。ホームページの表示がおかしかったですね。直しました。やっぱりhtmlチェッカーが必要かもしれません。(99.11.15記)

■今日はうれしくもコンサートにおよばれしました(向山佳絵子チェロリサイタル@津田ホール―ピアノは迫昭嘉)。プログラム中一番古いのがメンデルスゾーンという組み方。まあ、「現代曲」とは言えない作品も入っていたのですが(でもこれは、チェロらしさを楽しめる曲だったと思います)。シュニトケ作品にひじ討ちが登場したのでややびっくり(ピアノパートですよもちろん)。アンコールピースの2曲めが、「白鳥」だったのですが、演奏を見ていて、あらためてチェロって(「この曲」ってでもいいんですが)むずかしいなあ…、と思いました。あんなに高い位置からホームポジション(でいいんでしたっけね?)まで跳んで戻ってくるんだものね。で、帰ってきてチェロのCDかけてます。更新は、ほぼこのページしかできてません。(99.11.12記)

■せっかく作りはじめたのに、掲示しないと動機づけが薄れるので、「使用文献」「関連文献」のリストなどをアップロードしました。買いたい本なんかの覚え書きということもありますし。今日はバイトの仕事だ〜。(99.11.08記)

■連絡してきてほしい学生さんが、二人います。早く連絡してほしいんだけどなあ…(お一人より連絡あり。よかった)。借りてきていた黒澤明『天国と地獄』amazon)をやっと観た(1週間前に借りてきて、結局返却日に見ることになりました。あの丘の上の豪邸は、やっぱり、あまりにも大きいのではないでしょうか…)。基礎ゼミの中継を更新し、跡見「女性論」の第1回課題を掲示しました。(99.11.06記)

■今日も講義を間にはさんでゼミを2コマ。やはり疲れました(全て終わると5時半を回るので、毎週とってもおなかがすくんだよね〜)。均等法の話はやはり2回では終わりませんで、次回も少し扱います。それが終わったら、次のトピックに入り、映像を見てもらう予定です。今日の基礎ゼミは、わりにおもしろかったなあ(もっとみんなに話を回せばよかったと反省しつつ)。どんな感想、記録が出てくるか楽しみです。学生さん自身の感想も増えてきておりますので、どなたでも、感想を寄せていただけるとうれしいです。彼らにも伝えると喜ぶと思いますので。(99.11.04記)

■ニフティが長々とトラブルで、断続的にしかつなげませんでした。ご覧になろうとしていただいていた方々、ごめんなさい。さあ、11月に入りました。前期は6月が、後期は11月が、気をつけなくてはいけない月です。疲労がたまってきて、体調を崩しやすいんです。アルバイト仕事の締切を1週間まちがえていたことに気づいて、緊張感が薄れちゃって反省中。建て直さなくては!(99.11.01記)

HOME