2001年7月の動き ホームページに置いてあった、本サイトの動静を伝える文章の置き場です。1ヶ月分たまったら、引っ越しさせています。
【01.07.01】この週もへろへろになりました。夏休みをあと2週後に控え、へろへろ度は増しております。金曜日夕方からウィメンズプラザで開かれた代理出産についての集会に行ったもんでよけいに…。知り合いの院生さん(かつての私のクラスの参加者)と久しぶりにばったり会ったのと、午前中の早稲田のクラスの学生さんお一人に、過去の早稲田のクラスの学生さんお一人(二人とも同じゼミだそうな。ふんふん)にも、会いました。うしろを振り返って、「わたし1年生の時に先生の授業をとっていました」と自己紹介してくださって。ああいう場所に行くと誰かに会うものです。パネリストの一人、始まる前に、「何話していいんだかわかんないよう〜」って叫んでたけど、確かにそんな感じだったわね。昨年の末も末、12月28日に公表された(旧)厚生省の報告書(「精子・卵子・胚の提供等による生殖補助医療のあり方についての報告書」)のことを知ることができたのはたいへんよかったです(もちろん関心お持ちの方には広く知られているものでしょうが)。いろんなことが書いてあるようだ。いずれ熟読しなくちゃ。しかし、背中のバッグに入れていったモバギでかちゃかちゃノート取ってたら、アドレナリンの分泌を招いたのか、まったく眠くならなくて自分でも驚き。結果としてへろへろ度はより高まる(へろへろ〜)。土曜日は何やったんだか、お洗濯したくらいしか覚えてない…。昨日は、また昼まで寝ていたけれど、今度の基礎ゼミで報告が回ってくるのでそのお勉強をして、それから絵本を買って(♪)、実家に集まり夕飯を食べに行く。ささきまき作『おばけがぞろぞろ』(福音館、1994年)がたいへん好評。「もものりくん、あそびましょ」「はーい、ぞぞまるちゃん」。「あそぼうっ」っていっしょにさけんでいた。ほかに、おろむかくんとか、ぞんびえちゃんだの、ぞりんぱちゃんなんて出てきて、おばけたちの名前を覚えるのがけっこう大変。『やっぱりおおかみ』も有名ですが、佐々木マキという名前では、村上春樹作品で出会っている人も多いでしょうね(あ、村上朝日堂って閉鎖になっていたのね、ぜんぜん知らなかった。一度も見に行ったことなかったけど)。そういや、金曜日の午後の授業の学生さんに、「せんせ、『エロイカ』の続き、買いなさい」と命じられました。近所のブックオフに行ってみようかねえ。水曜日のクラスと木曜3限のパートを改めました。

【01.07.03】暑さのせいもあって疲れがよくとれません。しかし、今週は武蔵大学が夏休み前最終週。きちっと終わらせなければ…。「目だけは優しいが、いかにも雄臭い壮漢が、長い肢を開いて仁王立ちになり、綿々と『男』への恋情を訴へてゐる様は、一寸考へると面妖にして奇怪極まる」というのは、小林旭が《昔の名前で出ています》を歌うのをテレビで見た塚本邦雄(歌人・文学者)がかつて書いたことなんだそうだが、久しぶりに見てしまった(NHK総合TV)。ほんとに、仁王立ちだもんねえ…。昔っから、「これヘンだって誰も言わないのはなぜなんだろか」って思ってたんですが、中河伸俊さんの「転身歌唱の近代―流行歌のクロス=ジェンダード・パフォーマンスを考える」はこの問題に取り組んだ(勇気ある?)論考。基礎ゼミ@武蔵大学で後半部分のレポータを担当することになっているので、番組をまじまじ見てしまう。《昔の名前で出ています》の作詞は星野哲郎。演歌の作詞では代表的な人だと思うんだけど、演歌の作詞って男性が主だっていうイメージ(たとえCGPの「女うた」であっても、ということです。そもそも職業作詞家に女性は少なかったでしょう。他の職業同様に)は間違いだろうか。女性の演歌作詞家っていうと、山口洋子(《よこはまたそがれ》ほか)が思い出せる。演歌じゃなければ安井かずみ(《恋のしずく》《私の城下町》《危険なふたり》《よろしく哀愁》)に阿木燿子、三浦徳子(《みずいろの雨》)がいるけど、でもこうした人たちが出てきたのはけっこう時代も下ってからだったと思う。そういう中にあって岩谷時子さんの存在は非常に大事。同じ番組で《いいじゃないの幸せならば》を聴いたけど、すごいですねこの歌詞は。1969年のレコード大賞。同じ年の同賞新人賞は、ピーターの《夜と朝のあいだに》。どひゃー。《男の子女の子》も岩谷作品なんですが(岩谷時子作品集の企画を望みます)。不十分ながらも基礎ゼミのパートを改め、担当者諸氏から入ってきた感想もアップロードしました。

【01.07.04】ううっ、早いとこ寝なきゃと思ってるのに、もうこんな時間(もうすぐ10時です)…。とにかく明日のクラスの夏休み課題は一つを除いてプリントした。後はひと眠りしてからだ。「エスノメソドロジー・会話分析研究会」の今年度研究集会のアナウンスを掲示しました。おやすみなさい。

【01.07.07】昨日は、寝転がってTVを見ていたらそのまま寝てしまった(夕飯抜いてしまった)。朝方目が覚めて寝直してから、午後にお洗濯なんかはじめたけど、終わったら睡魔に襲われたのでまた寝た。そのまま寝たら昨日と同じになってしまうので起きだして、夕飯を食べてからごろごろしていたらそのまま寝てしまった。同じだ…。金曜日のクラスのパートを更新しました。

【01.07.10】どうもこのところ、目の奥からこめかみあたりまでが痛む。寝すぎでしょうか…。日曜から月曜朝にかけてはバイトの仕事でまた徹夜。分量は少なかったのになぜだろうか。しかし、納めに出かける前に1時間くらいは寝ることができた。帰り道に妹(めいっこ)のところへ。この度もっていったのは、『かばくん』『どこでおひるねしようかな』(いずれも福音館書店。福音館のサイトで、壁紙ダウンロードサービスを発見。さっそく使ってます)。前回の2冊も、読んで読んでと連日のリクエストで、親は飽きてしまってたいへんだったようす(そうなるんですよねえ。だから時々選手交代)。さっそく「どうぶつえんに あさがきた」の『かばくん』を読んであげると、お昼ご飯も食べたがらない(冷し中華が苦手だということもあったらしいが)。「や かばくん」「や かめくん」というくだりでは、さっそくいっしょに「や かばくん」。もう1冊は、いっしょにおひるねしようと思って買ったんだけど、この日は全然おひるねしなかった…(ちょっとつらかった…)。昨日買ってもらったパズルがやりたくてしかたない(補助輪つき自転車も買ってもらって、これは行ったらすぐに乗ってみせてくれた)。でも、彼女にはまだちょっと早いらしくて、なかなかできないもんだから、悔しいのね。隣で母親がすーすー寝息をたててる床の上で体をよじったりして。パーツも小さめなんだなあ。もうちょっと大きなチョコランタンのパズルを買ってあげようか。今日で2さいになりました。すくすく育っていきますように…。ああ失敗。日曜日に『萩家の三姉妹』を放送していたんですってね。でも2時間33分じゃあ、録画もできないし、観ていられなかったなあ(こういう時は、HDDに直接録画できるキカイがあるといいですねえ)。再放送、ないもんかなあ…。涼を求めてジミー・スミス(org.)の『ザ・キャット』を購入。先週水曜日のパートを改めました。

【01.07.14】というわけで皆川は昨日前期の授業を全て終了しました。今週はどうも体調不良で、木曜日は授業がなかったのに、あまり休んだ気もしない。これまで滞っていたことを実行できると思っていたのに結局ダメだった。残念。早稲田のクラスを終え、所沢をあとにする。今度あのキャンパスに行くのはいつのことだろう…。後期はこの時間広尾に通います。午後のクラスもなんとか終えた。このクラスのみでPBがフリーズするという問題があったのだが、やっと解決。最近ずうずうしくなってきて、ぎゃあぎゃあ言わせてもらった。品川までの帰り道、大学院の時にいっしょの研究室に在籍していたT先生といっしょになって、おしゃべりしながら歩く。「そういうふうだから対応を誤るんですよ!」と言ったら「そうそう」と同感してくださった。18:00に品川駅で待ち合わせ。ちょっと時間があったのでキハチカフェでお茶。品川インターシティを冷やかしてみたけど、結局居酒屋に入った。ずっと連絡ないから、「どうしてるのかな」ってシンパイしてたんだぞ、これでも。「要するに留学してたってことなんだってわかって…」。そう! その把握でいいよ。「とにかく、わからなくてもそこにいることが大事なんだってことがわかった」。そう! これも正しいよ。(真っ当な)大学院がすぐ上にくっついていて、「院生」なるものが周囲を徘徊しているようなところは、「大学院ハビトゥス」が(かすかにでも)観察可能なんだけれど、そうじゃないところから上がると、ほんとに、カルチャーショックが起きるんだよね。そういえば、私は比較的恵まれてるほうだったって話してたけど、夏休みあたりまでは、微熱が続いてたもんね(「妊娠かっ?!」って騒いだ/喜んだのはかのE先生で、「そんなヒマはないっっっっっ」て答えたのは私。その後「修論執筆は高原のサナトリウムでかナ〜」とも言ってたのはこれまたEせんせ)。忘れてたよ。だからねえ、ブンカジンルイガクシャとして、どんどん報告したほうがいいんだよ。口にしちゃったほうが、ヘルシーなの。そうすると、負けを認めたみたいになるって思うのかもしれないけど、年長者は、何が起きてるか、だいたいわかるんだよ。「そういうときはねえ…」って言えるのさ。そういうリソースは、どんどん使ったほうがいいんです。みんな回り持ちなんだからね。でもね、「矜持」ってこともあるもんね。それも正しいですよ。とにかく、こじらせるのが何よりいけないんだけど、いったい、今の状態がこじらせてるのかそうでないのかっていうこと、どうやってわかるのさ。それこそが問題なのでした…。授業を終えても解放感がなくて、ただ呆然としている。毎度そうなのはどうしてなのでしょう…。ちゃんと、「夏休みに入る」ってコトを実行しなくちゃいかん。ジミー・スミスのハモンドオルガンを聴き続けてます。早稲田のクラスを改めました。

【01.07.18】「夏休みに入る」ってコトを実行しなくちゃいかんのですが、日曜日は豪華版の昼食会(ま、1階でしたけどね)で夕方帰宅。その昼食会中に(すみませんでした。携帯電話切っておかなくて)、妹より月火の出動要請。実家に預けなきゃいけない用事ができたんだけれども、二日間とも母に外出の用事があるので、その間面倒見てくれないかなんていう(ウレシイ)話。こちらの心配をよそにさっさとできるようになったパズルと絵本、お寝巻きとおかわりパンツを何枚ももってやってきました。おばちゃん持参の新しい絵本は2冊。『せっけんつけてぶくぶくぷわー』が気に入りました。『どこでおひるねしようかな』と同じ、岸田衿子と山脇百合子のお二人による作品。「おんなじ〜」って言っていたけど、せんたくものが風に飛ばされていくところでは、うれしそうに「とんでっちゃった〜」って。もう1冊は『とんとん とめてくださいな』なんだけど、これ、最初のページを開いたところ(森の中で道に迷ったさんびきのねずみが、遠くに明かりのついた一軒家を見つけるのでした)からしてなんとなく気の進まない感じ。「ノックもしないで急にドアが開いて、黒い影が…」と読んでいたら、身をよじって絵本から顔を背ける。コワくなっちゃったのかあ。ベッドにもぐりこんでぶるぶるふるえている迷子の動物たちのようすが、とてもよかったのにねえ。「ねえねえ、だいじょうぶだよ。ほら、くまおじさんなの。みんなにシチューをあげて、いっしょにベッドで寝てるでしょ」って、先の話を見せてあげてもだ〜め。そんなこんなで二日間。彼女なりに緊張していて、おうちに帰る途中で眠ったまま、夕御飯も食べずに今朝までぐっすりだったとのこと。こちらは、夕刻より東大ジェンダーコロキアム。それまでTV画面のJBに合わせて2歳児といっしょに歌ったり踊ったりしていたので、落差があったことは事実でありました。ウエノさんとの一問一答みたいになったのは、あんまりおもしろくなかったわね。明日から飛び飛びにバイト。これが困るんだよねえ…。更新要請のあったエスノメソドロジー@武蔵大学のクラスを改めました。

【01.07.19】今日はバイトで外出。自宅に戻ってきたけれども、妙な開放感。ああいかん、これは「糸の切れた凧」状態だ。ちゃんとケアしてやらないと、意欲の減退に見舞われる。重症になると全面的にヤル気が失われてしまうのだ。「気分障害」の入り口ですねえ。う〜んと思ってhtmlファイルをいじってみたら、だいじょうぶな感じもする。泳ぎに行くのもいいな。レポートも入ってきているからその処理もするべし。跡見短大の学生さんから2本と、早稲田の学生さんから1本。楽しみに読ませていただきます。「ジェンダー論」@流通経済大学のパートを更新しました。あっ、そうそう、映画の話題ふたつ。朝日の朝刊で記事になっていたので知りましたが、羽田澄子さんが平塚らいてうの記録映画を撮っていたんですね(『原始女性は太陽であった―平塚らいてうの生涯』)。来春岩波ホールで公開の予定だそうです。東京女性財団の2000年度助成対象事業でもあるんだ。もうひとつは、21日から公開の『アリーテ姫』。作られてたなんて、ぜんぜん知らなかったよ。新聞広告で見てびっくり。こりゃあ、ダイアナ・コールスの『アリーテ姫の冒険』(学陽書房)だよねえ。日本のアニメでは、女の子が主役になるのはまったく不思議でないので(なんでですかねえ〜)、映画化もされるんでしょうが、どんなふうになっているんだろ(とりあえず公式サイトには「フェミニズム」という単語は登場しませんな)。興味津々。

【01.07.22】一昨日、気にはしながら半年も放置していたことを処理。やりだせば数時間で終わるのにねえ。今日は今月中に処理しなくてはならないことに手をつけようと思っていたのにできなかった。かわりに(?)DVDソフトを数枚注文してしまう。密度の濃い専門書を読もうとするけど集中できない。これはマズイと思って、ある実践家の書いた新書を買ってきた。読んでおかなくてはいけないと思っていたし、今みたいな状況ではリハビリ読書に適しているかと思い。読みはじめると、かなり雑な作りになっているのがわかって複雑な心境となるが、とにかく読み進めることができる自分に出会えて一安心。昨晩の夕飯はいっしょに仕事をしていた方々とイタリア料理。そのときに『おかえり』の篠崎誠監督の話が出たので、調べてみたら、来月下旬に第2作の公開が控えていた。『忘れられぬ人々』。『おかえり』は、題材にひっかかりを感じるが、作品じたいは好きだった。観に行くつもり。ふらふらしていたら、「あいち国際女性映画祭2001」のページを見つけた。フレームを使っているので見にくいサイトだけども、浜野佐知監督の新作など上映予定であることがわかった(藤原智子監督の『夢は時をこえて−津田梅子が紡いだ絆』も再映。東京で観る機会はないでしょうか。観そびったんですが)。名古屋にいたら通いたいですね。跡見のクラスを改めました。

【01.07.23】今日もバイトの日であった。やっぱり終了は20:30になってしまったが、前の日よりも仕事はかどらず、無念(出来高なので報酬が少ない)。しかし、どうやら今月も先月に引き続き貯金に回せるお金があるらしい。もちろん昨年より担当コマ数が増えているんだから当然なのだけれども、しみじみしてしまう…。昨日に引き続き新書を読んでいるが、雑な書き方だと感じることは変わらないけれども、クライアントの行動と著者のかかわりが登場してきて、こちらのほうが本領なのだろうと思われる書きぶり(臨床家だものね)。こういう筆致の方なのでしょう。あるいは口述原稿なのかもしれない。嗜癖や依存(あるいは co-dependency)を主題とすることが、「心理学からの離脱」をさせていく有り様が書かれていることに、まあ、社会学者は反応するわけです。読み終わったら別の本も開いてみましょう。久々にemcaのパートを更新。今日他にしたことはお洗濯くらい。レポート到着は、早稲田が2本。跡見が4本。明日もバイト。昼から。

【01.07.30】バイト続きの日々ではあるのだが、今日と明日と2日間はなし。ってことで、送られてくるレポートの受付作業に、採点とコメント書き。やってることは同じなんだよな〜。今しがたひとつ終わったが、確かめとか照らし合わせとか、残ってる。明日が〆切りのクラスが3つ。私の成績提出〆切りがひとつあるのも明日。だから映画のお誘いも泣く泣くお断りせねばならなかった。先週は、そんな合間に修論に取り組んでる院生さんの報告を聞く会&励ます会をひとつ。テーマは生殖技術関連。こちらも不勉強なのでおおいに役立つ。次回の修論研は渋谷で開催予定。励ます会の会場も決定したのであった。BBSにも書いておいたけど(更新の機会がなかなかやってこないと、BBSでひとりおしゃべりしております。最近は観たいと思う映画―『百合祭』『こどもの時間』―を見つけたりして)、女性議員、プラスマイナスどうだったんですかね…。言及している全国紙はありませんかと探しています。作業の能率が上がらなくなると、ちょっとお出かけできる場所があるのは、まったくもって駅の近くに住んでいるせい。熱帯JAZZ楽団の『La Noche Tropical』(liveが聴きたいですな〜)とジミー・スミスの『ドット・コム・ブルース』(『キャット』のほうがファンキーですなあ〜)を買ってきてしまった。他に注文しているCDもあるっちゅうのに…。「女性論」@跡見短大、「社会学基礎演習」@武蔵大のパートに、ちょっと書き加えました。

【01.07.31】今日は複数のクラスでレポートの締め切り日であった。住まいのあるビルの1階のメイルボックスが満タンになってしまって、配達の方にはきっといつも迷惑をかけているでしょう(すみません…)。跡見のクラスの成績つけを何とか終わらせて提出。その後大量の郵便物を開封して、日付けをスタンプして、書類に記入して、返信ハガキをプリント、投函。なんだかそれだけで疲れちゃった。ところで基礎ゼミ「レポート1」の締め切り日でもあったんだけど、入り具合が悪いのはどうしてなの? これ読んで前期の成績つけるんだから、提出がないと来年もう1回やりなおしだよ〜(いえ、こちらもちょっと遅れてます。まだ全員の分が終わってないもので。すみません…)。TBSの NEWS23 にチャンネルを合わせたら「舛添vs田嶋対談」をやっていて、楽しめた。なんとな〜く社民党内部の雰囲気を感じさせるものが。ところで昨日買ってきた熱帯JAZZ楽団のアルバムには『11PMのテーマ』が入ってて楽しいのだ。11PMと言えば「杉原淳とサラブレッズ」である。いや「大橋巨泉とサラブレッズ」が正しいのかな。テナーの杉原さんとピアノ&ヴォーカルほかの沢田靖司さん(名人!)のグループの演奏には、何度か接したことがあるのだ(おお、ギターの細野さんのアルバム発見!)。もちろん11PMの時は知りませんよ。日テレの『ウィークエンド・ジャズ』の時は毎週みてましたが(80年代だったし)。それから、「今夜はドント・ストップ」で「シュルシュルシュル、ドカ〜ンッ」って(聴こえましたが)叫んでるのは誰でしょう? 「ジェンダー論」@早稲田と「社会学a」@清泉のパートに書き加え。「女性論」@跡見のパートに成績報告。


99年9月分  99年10月分  99年11月分  99年12月分
2000年1月分  2000年2月分  2000年3月分  2000年4月分  2000年5月分  2000年6月分
2000年7月分  2000年8月分  2000年9月分  2000年10月分  2000年11月分  2000年12月分
2001年1月分  2001年2月分  2001年3月分  2001年4月分  2001年5月分  2001年6月分

HOME