2001年2月の動き ホームページに置いてあった、本サイトの動静を伝える文章の置き場です。
【01.02.01】午後遅くから友人のオフィスでちょっとした仕事。マシンが全部塞がっているので、PBをしょっていく。おそとに連れ出したのはこれがはじめて♪。英語の辞書も入れていったけど、いつもザックの中身はわりにあるので、重さは気にならず。しかし、やはりPBを入れてしまうと他にあまり入らなさそう。もう一度ケンジントンのバッグを見に行ってみようか…。つないだら、回線の質もよいもので、速い速い。仕事のほうも、早々に構えを決められる題材ゆえに、さほど苦労せず。あとはリンク先を探すだけになったので引き上げてきた。そしたら昨日の記述に誤りがあるとのご指摘をいただいていたので、直した(下記参照)。掲載誌について。すっかり『週刊文春』なんだと思いこんでおりました。教えていただいてありがとうございました(>教えてくださった方。いつも、みていますよ)。父と娘について、『アエラ』が記事にしていたのを見つけた。父親かあ。大きくなってから2度ばかりしたとても大きないさかいを思い出したりしてる。まず大学生の時。「そんなことは賢い人間のすることじゃない!」と言い放った(わたしが)。2度目の時(院生時代)には「出ていけ」という話になったが、双方ともひどく憔悴して和解した(大学に行ったら、ある人に、会うなり「どうしたの」と心配されたくらいだった。顔つきが、ちがっていたらしいです)。思い出すのは、スーザン・ファー『日本の女性活動家』(勁草書房、1989年)に登場する父親たち。所在不明なのできちんと確かめられないのだけれど、たしか、学生運動に身を投じている娘たちを、口では怒ったり「困ったことだ」と言ったりしていても、どうやら頼もし気に見ている父(そして母)親たちがいると報告されているのですよね。他方、長男にあまりに厳しく当たって彼の身の置き場さえなくしてしまうような父親も、わたしは複数見たことがある…。昨日は、「小さくても、子どもは早くに親を見限ることができる。他に信頼できる大人がいれば」っていう話もあったけど、でもねえ、親ってねえ、そういう別の大人の存在に気がつくと、嫉妬するもんなんですよねえ。ここの部分を片付けたのと、昨日の記事に訂正を入れたのとです。
【01.02.03】昨日は午後からバイト。夕飯はお外で中華。紹興酒を飲みながら楽しく話を伺う。温めてレモンの薄切りを入れて飲むの、初体験。もちろんザラメを入れるのは知ってましたけど。あんまり紹興酒を飲む機会ってないのですが、おいしいんですね〜、レモン入れると。ボトル買いだったので、あまった分をわたしがいただいてきた。今度やってみようっと。戻ってきたら、ケーブル会社から連絡が入っていた。工事日程の連絡。今日また連絡があって、来週火曜の夕方に設定。イーサーのカード買ってこなきゃ〜♪。ちょっとずるずるしてしまい、スタートが遅れたけれども採点作業開始。小口の2クラス分終了。その2クラスのパートを改めて、文献購読クラス@武蔵大学の学生さんのレポート、OKしてくださったお三方のものをアップロードしました。とてもていねいに自分自身を振り返っておられます。焦点があるっていいことですよね。学部時代、なかったわけじゃないと思うのだけど、ほんとにぼんやりした焦点だったんです。わたしの場合…。まわりにいて下さった方々には、ほんとうに感謝しています。でもね、死んだ時に色んなことの始末をしてくださる方へのお礼くらいは貯めておかなきゃいけないのだけど、その備えさえない現在。ご恩に報いるすべもなく…。それにしても神取忍の拠点があったなんて、知らなかったぞ。せっかくだから『プロレス少女伝説』(井田真木子、文春文庫、第22回大宅壮一ノンフィクション賞受賞作)、読むかなあ。
【01.02.05】午後から役所でミーティングの予定だったがキャンセルで水曜日に変更。昨晩から市の「総合計画」を読んでいたのだが。鬱屈する時には家事(というか、掃除)がよい。達成感を味わえるからですねえ。夜中、台所に置いてある小テーブルの上(ここ何年かの懸案の一つ)を片づけた。たまった新聞も読み、「上野千鶴子自著(『上野千鶴子が文学を社会学する』)を語る」(朝日新聞00.12.26付夕刊)とか、「松浦理英子自著(『裏ヴァージョン』)を語る」(同00.11.09付夕刊)なんかを見つける。読んでも読んでも減らないよ、と思っていたが、減ってきた。やれやれ。電源落として、机の下からマシンを引っぱりだし、イーサーのカードをスロットにさして、再び電源を投入して FDからドライバをインストールしようとしたら、「このディスクはダメだぞ」っていう表示。「ウッソー、明日また秋葉原かいっ」と思ったけど再トライしてみたら今度は成功。そういうことって、よくあるんですか? 利用することになるケーブルTV会社のサイトに行って接続のしかたを見てみたけど、えらく簡単なのだった。【経由先:】を【Ethernet】にして、【設定方法:】を【DHCP サーバを参照】にするだけなんだもん(いよいよ明日夕刻工事)。MACアドレスの申請の必要もなくなったんで、ほんとにこれだけなんだねえ。で、さすがに採点作業に戻ったのだった。武蔵大学での「社会学」クラスの採点中。採点レポートを当該パートに。
【01.02.08】朝9時から役所でミーティング。昨日のミーティングのまとめと、次回庁内研究会での作業のシェア。夜中の3時頃には寝たと思うけど、そして役所は自宅から徒歩5分くらいなのでまあいいんだけど、7時くらいには起きたです。でもやっぱり午前中の時間って貴重ですよね…。まあ何とかなって、来週14日に研究会。そして来月1回やって、年度末が来ていちおう解散となりそう。昨日のミーティングでは、「せっかくいい感じになってきましたし、興味を持って、参加したいと言っている若い職員さんもいるということですし、どういうかたちで庁内の体制を進めていくかを考えるワーキンググループ、これからも必要ですよっ」って力説したのだけれども、どうなるだろうか。「二重苦なんですよ、ウチは」と話したんだよね。「基本法」ができて、「努力義務規定」ではあるけれど、地方自治体での「計画」策定への強制力は強まったし、「男女共同参画会議」は省庁の上に位置づけられて、権限も他の「会議」より強いものになっている。「21世紀の最重要課題」なんですから。でも、ちゃんとやってきたところは、市民の参加・応援を得ながら「女性センター」を建設するところまで実現してる。そしてさらに実効性のある「計画」を作らなくちゃいけない、という状況にあるわけだ。でもウチは、女性センターもまだないし、「計画」も作っていたとは言え、あまり実効性のあるものではなかったんだから、これからこの2つの課題を両方同時にやっていかなきゃいけない。これは大変なことですよ。市民への働きかけと、職員、庁内の官僚制への働きかけを同時にするっていうのはね。庁内研究会、何らかのかたちで存続できないものだろうか…。火曜の夜中から、CATVインターネットでの定額制常時接続をしてます。快適快適。これでモデムとオサラバだ、と思っていたけど、そんなことはないんですね。他ISPからのメールの受信は許しているけれど、送信は許さないんだものね。だから、例えば nifty のアドレスからメールを送信しようと思ったら、ダイヤルアップ接続をしなくちゃいけないのだわ。送信も許してるISPもあるみたいですけれど(aolがそうだもので、みんなそうなんだと思ってました)。常時接続だと、やっぱり使い方が違ってきますね。サイトの記事をていねいに読むようになったのが、自分で気がつく変化。また、(買う買わないは別としても)オンライン・ショッピングのサイトも、ていねいに見ることができるようになりました。QuickTimeをちゃんとダウンロードしたので、インターネット放送なんかにも、目が向くようになったし。「社会学」@武蔵大学の採点を終えました。レポートの続きをアップロードしてます(↓)。そうそう、都立大、やっぱり統合だってね。慎太郎名義の源泉徴収書、もらったよ。幸男名義のも、もらったことあるけどさ。それと、当サイトBBSに折を見て投稿してくださるみぞさんが、簡潔にして的を得た記事をgaywalker.comにアップロード。読んでください。
【01.02.09】めいっこ、また実家にお泊まりだったとのこと。「何で知らせないのだ」と言ってみたが、採点してるから行けないんだよね(無念)。昨日男女共同参画局および会議のことを書いておいた。これは、省庁改革によって1月6日から発展的解消ならびに発足したものなのだけれども、同じ日に変わったことがもうひとつあったのを知った。「国立婦人教育会館」が「国立女性教育会館」(強調は皆川による)に(やっと)名称変更したんですよ。どっか記事にしました、これ? emcaのコーナに次回「サイテククラブ」のお知らせを加えました。
【01.02.10】久しぶりに「社会学系ウェブサイト全文検索サーチエンジン」(佐藤裕@富山大学さん作成)に行ってみたら、今年に入ってつかまってしまってた。巡回リストにも入っているようだ。あのページから来てくださった方はいらっしゃるのでしょうか。海の向こうじゃ『ハンニバル』の公開が始まったようですね。ジョディ・フォスターは降りちゃったのか(『羊たちの沈黙』とフォスターについては、ミケランジェロ・シニョリレ『クイア・イン・アメリカ』パンドラ/現代書館、を参照のこと)。回線が高速になったので、映画の予告編も観ることができるようになってしまった…。それで久しぶりに映画の話を(最近ぜんぜん観ていない)。英語の勉強もかねてTV画面にCNNを流しておくことが多いのだけれど(ちなみに、ただ流しておくだけではヒヤリングの勉強にはなりません。ちゃんとその気で聴かないと効果はないと思います。だのに流しているのはなぜなんでしょう…)英国女性行方不明事件と原潜衝突事故のことがあったもので、この事件の報道はどうなっているかと海外のニュースメディアのサイトに行ってみたりして(両方とも大きく取り上げられ続けています)、それでCNNのサイトにも寄ったのだ。そろそろ米アカデミー賞が話題になっている。『グラディエーター』(ゴールデングローブ賞作品賞)か『トラフィック』(ニューヨーク批評家協会賞作品賞)か、というようす。なかなかよさそうだぞ、と思ったのが、"Almost Famous"(邦訳タイトル『あの頃ペニー・レインと』 )。10代半ばで『ローリング・ストーン』誌のライターをしていたキャメロン・クロウの自伝的作品。70年代のロック文化を楽しめるようだし、母親役でフランシス・マクドーマンドが出演、ヒロインのケイト・ハドソン(ゴールデン・グローブ受賞)はゴールディ・ホーンの娘なんだって、ということで、わたしにはいろいろと楽しみが多いようだ。そうやって眺めていたら、『ボーイズ・ドント・クライ』評を見つけた。ほぼ1年前、わたしはこの映画を知っていろいろ調べはじめたのだった。最近ヴィデオもリリースされたようなので、観る人のために(レポートに、「観るつもりです」と書いている人複数)特集ページにもリンクして記事を追加。知らなかったがこんなラッパーもいた。「社会学b」@清泉女子大学のクラスを採点中。採点レポートを当該部分にアップロード。
【01.02.15】やっと我に返ったあ。日曜日の朝方でだいたいの採点を終えて、お昼から実家に顔出し(妹とめいっこが来ていたので♪)。遅くに戻って最終的な点検を始めて、終わったらそのまま寝ずに提出しに行こうと思ったんだけどそうもできなくて、夕方になってしまった。帰り道、池袋のジュンク堂に寄ってびっくり。あんなに大きくなっていたんですね〜。「世界最大の売り場面積」をうたっています。レジは1階に集中。最初はどうなってるんだかよくわからなかった…。あそこに行けば大方の本は揃うでしょうが、あのお店、以前からどうも社会学の棚が弱いのです。社会学専攻だった店員さんがいないのかな。翌水曜日は役所の会議。終わった後のまとめが終わらなかったので、今日の午前中に続きを。戻ってきて眠る。でも、昨日の晩に、『ハリウッド・ミューズ』借りてきて観た(シャロン・ストーンさま…)。最後のあたりで思わず吹いちゃった。たいしておかしくもないシーンだったと思えるんだけど。マーティン・スコセッシ監督(本人役で出演)の早口やら、パーティのシーンでのやりとりやら、いろんなところで遊びがあって楽しい映画。もちろんシャロン・ストーンさまはハマり役です。今月中は、役所の仕事があるだろう(涙)というのと、20日に研究会。申告書類作成、部屋の片づけ、そして自分の勉強に、かからねば。というところできっかけになりそうな、「構築主義」に関する本が出る予定だということを知って、安川一@一橋大学さんのサイト(BBS)でおしゃべりもしてます。武蔵大学の各授業と、清泉女子大学の授業のパートを更新しました。
【01.02.16】ちょっと無為な一日。読んでる本はあるんだけど大先輩の書いた小説。少しずつ読み進めていますが、三浦哲郎の『白夜を旅する人々』(現新潮文庫)以来の感動かもしれないなあと思ってます。ことばの美しさはこの人ならでは。先日、「社会学」@武蔵大学の学生さんからメールをいただいた。地域の女性センターで、毎年開催されている「フェスティバル」の実行委員を募集していたので、応募してみたんだって。行動力あるねえ。初会合があったということで、その報告もしてくださいました。そりゃ絶対、ものすごく勉強になりますよ。いろんなことがみえると思うから、よくみて、よく考えてみるといいですよと返事しました。私も今行政の仕事に首突っ込んでるんで、colleagueになった気持ちです。このパートを片付けたのと、emcaのパートに情報を追加。
【01.02.21】一昨日は役所に捧げた。昨日は研究会でおもしろかったしうれしかった。今日はOSを新しくしよう(9.1に)と思ってたんだけどしなかった。けど、重要な本を何冊か買ってきた。大先輩の書いた小説はちょっとストップして、話題の本『だれが「本」を殺すのか』を読んでいる。ジュンク堂社長のインタビューなんか(はじめのほうに出てきます)、う〜むと思いますよ(大規模書店の進出もあってか、地元の老舗書店がつぶれちゃったんですよね。わたしの地元)。授業をちゃんとやらない大学教員の何がいけないといって、「読書をしない大学生を作る」ってことをしてるってことがいけないです(断定)。自分の首を締めてるってことが、わからないのか? 先週気がついて言及したエミネムというラッパーのことですが、事態はなかなか複雑だということがわかった。グラミー賞授賞式はWowowで生中継だそうですけど、なんとサー・エルトン・ジョンとの共演があるそうな。驚いたんで(CNNはやっと記事にした。そうか、NOWも反対してるのか)、Adovocateでどう扱われてるのか調べてみた。当然にも記事を集めたページがある。本人は"just an act"だというふうに言っている、という「お決まり」な話があり、"I don't think it's homophobic in the least."というエルトン・ジョンの発言あり、それに対してボーイ・ジョージ(20代のみなさんはご存じないかも知れないっすね)が "I am shocked to hear that Elton John has called queer-baiting Eminem the most important voice since Bob Dylan." と言ったりなんていうのが、去年の8月くらいの動き。けれどその後そのジョージも、態度を軟化させるなあんてことになる。一番新しい記事は、GLAADの Romaine Patterson さんとライター(って書いてあった)の Doug Wright との討論(未読。うわ、"Lynne Cheney speaks out against Elton John, Eminem" なんて記事もあった。リンクはすぐに切れてしまうと思いますけどこれが最新)。調べてみたらこんなレビューやこんな記事もあったけれど、でも、activism系のサイトやページで記事を見たことがない(と思うんですよ。ちがってたらごめんなさい)のが、とてもとても不思議です。emcaのパートを片付けて、久々にbook_huntingのパート/ページも更新。まだ残りがあるんですが、それは後日ということで。
【01.02.25】ここ数日は、OSを9.1にversion upする作業で四苦八苦。インストール後、システムフォルダに必要なものを移して、起動中にフリーズするわけです。こういう場合は、「機能拡張ファイル」の中に衝突するものがあるので、それを取り去ればよい、と教わります。古いフォルダから移動させたものの中に犯人がいると考えてよいので(だから、「上書きインストール」ではなく、「新規インストール」をするべきなのだ)、それらを使用停止にしてから再起動してみるという作業をくり返して「犯人探し」をすればいいんです(更新前の機能拡張を2つに分割して、オン/オフをやって確かめ、さらに2分割して…、と繰り返していき、原因を突き止めます。今回はこのやり方はしなかったんですけどね)。また、自分でつけた周辺機器のドライバなどが、その可能性がより高い「犯人候補」ということになるので、探し出すのはそれほど大変じゃないはずなんですが、今回うまくいかなかったのは、「犯人」を入れても起動できてしまうことがあったせい、です。CATVインターネットに接続するために買ってきたEthernetカード(のドライバ)が犯人だったんですが、そのドライバを入れて起動しちゃうことがあったし、そして接続してブラウザを使ったりメールの送受信をすることだってできてしまったのよね〜。そうやって使用した後に再起動すると今度はフリーズしてしまう、と。ほんとに手間取りました。しかも困ったことには、メーカーのサイトに行ってドライバのページをみても、更新の気配なし。4000円くらいで買ってきたんですが、「安物買いの銭失い」になったみたいです。今は内臓のethernetポートを使っているんですが、それだとPBとの接続が面倒なので(その都度さしかえなきゃならない)、きっとまた秋葉原だなあ…。3日くらい、読書も何も、全部ストップしました。学期中にはこんな作業、絶対できません。昨日はDVについての「半官半民」の集会に行ってきました。「半官半民」というのは、主催者が自治体と市民団体(DVについての活動をしている団体)の2つだったからです。前半が自治体の主催。後半が市民団体の主催、というふうに時間軸で区切っていました。こういうふうに明確な「区切り」がないとダメな状況(そうなんでしょう、きっと)は、全国的なものでしょうか、それともこの自治体に特有? 今参議院の「共生社会に関する調査会」に作られたプロジェクトチームでいわゆる「DV防止法案」が議論されていますが、その最新の動き(2月23日分)が報告されて、有意義でした。この問題に関して中心的に動いている民法学者の話もありましたが、その話ぶりに接することができたのも、実に有意義だったし。「フェミニズム言論の陥穽」のように思っていい場面もあったなあ。「基礎ゼミ」@武蔵大学での「大質問大会」のQ&Aの部分を別ページにしました。もっとふくらませていけるといいなあと思っています。iTunesも入れたしiToolsにも登録。@mac.comアドレスとっちゃった〜♪
99年9月分 99年10月分 99年11月分 99年12月分
2000年1月分 2000年2月分 2000年3月分 2000年4月分 2000年5月分 2000年6月分
2000年7月分 2000年8月分 2000年9月分 2000年10月分 2000年11月分 2000年12月分
2001年1月分
HOME