2002年6月の動き ホームページに置いてあった、本サイトの動静を伝える文章の置き場です。1ヶ月分たまったら、引っ越しさせています。
【02.06.02】また新しい週がはじまる…。風邪はもう抜けたんだろうが、けっこう長かったなあ。週末は楽しみにしていた関東社会学会大会。第50回ということで土曜日の午後は plenum。前のほうに座ったらば、ひとつ前にかつての指導教官が着席(うっ)。考えてみたらお役目があるのだった。会がはじまってマイクの音声が流れたけれど、どうも遠い。聞きにくいなあと思っていたら、こちらを振り返られて「音が小さいですねえ」。うっ。「そうですね、でも、私たちが前のほうに座っているせいもあるかと思うんですよね」(スピーカーの向きの問題)と答えて、「そーか」と納得されたご様子であったが、しばし考え、「でも、ちょっと言ってきてみますね」と席を立って「あれが会場係り」と思しき人のところへ赴いてしまった。いやはや…(習い性になってるトコもあるんだけどね)。しかし、結果として、状況は改善されたんです。サイドのスピーカーから出るようになりましたでしょ、音声が。ということで、関東社会学会のために貢献した皆川でした。役員連中、感謝せ〜よ(知り合いけっこう多し)。上のほうで聞いていたお友だちは、「皆川さん、先生から指示受けて動いてる」とみえたそうでした(悩)。けども、私としては、なかなか満足できた場であった。言わなきゃいけない話はたっくさんあったんだけど(ほんと、毎度毎度やんなってしまう)それはおいといて、させてもらった質問は、有意義だったなあ(みなさん、あの本は、読み方にたいへん工夫が要りますよ)。あ〜おもしろかった! これでかなり機嫌よくなって新宿でご飯食べて帰り、昨日はめいっこその2にはじめましてをして(新生児の小ささ、忘れてました。2才児ってやっぱり大きいのね。当たり前だけど)、ご飯食べさしてもらって戻ってきた。それで今日は絶対しなきゃいけないことをしようと思ってたんだけど、清泉のクラスをやっと更新しただけだよまだ…。

【02.06.04】昨日はなぜか朝まで起きていて、昼近くにひと眠り。やらなきゃいけないことをひとつずつ。ジェンダー系の授業をやっていると、「『女』にさせられている」ことがわかる時があって、ストレスフル、って話がある。少しは礼儀というものをわきまえてもらいたいと思うのだけれども、「女」というのは、そういうことをしなくてもよい存在なんだってことが、非常によくわかる。有為の人材を消耗させるのは、やめてもらいたいと思うんだけどもね。先週の流大のクラスを更新しました。

【02.06.06】う〜ん、なんとか昨日を乗り切った。だいたいけっこう。10時すぎに寝て4時には起き上がりたいと思ったけれども、5時になった…。でもなんとか準備は終了。あとは移動の時間で。今までずっと滞っていた一橋のクラスの記録を書きました。

【02.06.11】この週末は在宅仕事。毎週土曜日は完全休養日で半日、いやいちんち寝ているのが常なんだけれども、「おばちゃんは今日来るの?」という問い合わせがめいっこその1よりあり、絵本を買って自転車を走らせた。だるまちゃんシリーズの2冊目は、『だるまちゃんとかみなりちゃん』(福音館書店)。かみなりちゃんのすむところでは、みんなにつのがはえているし、何にでもつのがあるんだねえ。木にひっかかったふしぎなもの(かみなりちゃんにとっては、だいじなものらしい)を取りたいんだけれどどうやっても届かないので、だるまちゃんは、かみなりちゃんをかたぐるましてせいのび。そのかみなりちゃんが傘をもって、うんっ、と手をのばすんだけれども(だから、うんっ、とくちをタテにあけてるんだよね)、やっぱりとどかないんでべそをかいていると…。もう1冊は、『おやすみなさい フランシス』(福音館書店)。フランシスのシリーズ最初の本。ずっとずっと前から、これを買ってあげたくて楽しみにしていた。なんだかんだと理由を作ってなかなか寝ようとしないアナグマの子フランシス(ミルクをもらって飲んでいるせなかがとてもかわいい)と親グマとのやりとり。おおおとこにみえたのは、フランシスのガウンだったんだけど、めいっこその1は、コワイらしくて、「でもねえ、おおおとこじゃ、なかったんだよ。ほら」ってみせてもダメ。(^^;; 昨日の晩も行ったんだけど、「お寝み前に読む本」には、選んでもらえませんでした。残念。『とんとん とめてくださいな』(福音館書店)のときも最初はこうだったっけなあ…。「こわいの こわいの」っていって押しやっちゃったっけ。先週、昨年の合計特殊出生率が1.33だと発表された(人口動態統計)。ミレニアムベビーで増えたんだろう、と言われた2000年のそれは1.36と若干上昇(前年は1.34)したが、0.03ポイントも下がった。20代後半の人たちの出生率低下が響いたということだが、これは、いわゆる「晩婚化」がもたらしたもの。離婚件数も過去最高。やっぱり、同居年数が少ないカップルの離婚が多いことは変わらないけれど、5年以上10年未満、10年以上15年未満の人たちの離婚も「急増」。20年以上の「熟年離婚」も、一時期ほどではないが、2.8%増。再婚率ってわかるデータはあったっけ? 第二東京弁護士会(二弁)の「両性の平等に関する委員会」が、「司法におけるジェンダーバイアス」というページを作っています。ロースクール(法科大学院)設置で、法学部はガタガタしてますが、そこでの授業にジェンダー関連のものを入れようという取組、もっと組織的にやってほしいと思います(やってるのか?)。水曜日のクラスを書き換えました。

【02.06.16】また怒濤の1週間終了。授業パートの更新をちゃんとやって追いつきたいが、なかなか追いつけない…。夏休みを目指し(といってもわたしの場合あんまり休みにならない。実は稼ぎ時なのよね…)、がんばって6月を乗り切ろう! 今週もいろいろ話題があった。キミタチわたしを「女」にしたね、という件。『大航海 増頁特集 漂流するジェンダー』読み始めた件。岩波ホールで映画観た件など。夕方近所までお使いに出ていたら携帯電話が鳴って、基礎ゼミメンバーから連絡。そうですか、気がついてませんでした。ご指摘どうもありがとう。今度の木曜日にちゃんとアナウンスしましょう。夜もふけて、明るくなってきたけど、バタバタと忙しくハイだったのが、ローに切り替わったぞ。あんまりハイだった反動かねえ。岩波ホール、混雑しているという話だったけれど、昨日の18:30からの回は、かなり空席がありました(『元始、女性は太陽であった―平塚らいてうの生涯』)。上映開始から3ヶ月、さすがに変わってきたんですかね。そうだなあ、ああいうやり方でも、もっといろいろできたんじゃないかと思うけれども、まあしかたないかなあ。けどねえ、尾竹紅吉を登場させているのに(まあ外せませんよねえ)、ひとことも言及がないのは、おかしいでしょう。「真正の人」だっていうことを出したいのなら、使える話だと思うけれどもね。まあねえ、岩波文庫の『平塚らいてう評論集』(小林登美枝・米田佐代子編)にも、その「全否定」は入っていないしねえ。パンフレットの中で、瀬戸内さんは手放しの誉めようで、もちろんこういう刊行物にはそうじゃない言いようが掲載されるなんてことは難しいのもわかるけれども…。    まあねえ、「どうみえるか」は「誰がみるか」を語ってしまうので、しかたのないところか…。けど、森田草平には笑えます(へえ〜っ、晩年に共産党に入党してるのですねこの人)。「禅学令嬢」っていうのもナカナカだ。おお、金子先生、「スキャンダルから見た近代日本文学」をテーマにクラスをもっていらっしゃる。最初に取り上げられるのが、「煤煙事件」なんですね。拝聴したいものだなあ(論文になさったらまた教えてくださいな。それとももう刊行なさってますか?)。金曜日のクラスを更新しました。

【02.06.20】一日しゃべりまくって終了(溜息)。しかし、今日は前から知りたいと思っていたことを知ることができたのであった。そうですか、やっぱり思っていた通りなんですね。「動物生態学もひどい」と伺いました。一度ちゃんと勉強しようかなあ、という思いが強まるのでありました。我に時間を与えよ! 数日前、ヴィターリのシャコンヌをTVで聴き(Vn:千住真理子―彼女が「若い芽のコンサート」に出演するというのだったかで、NHKの朝の番組に出ていたの、覚えてますよ。演奏するからというのでミトンの手袋をはめていたものね)、CDが欲しくなったので昨日ショップに寄って物色。アルテュール・グリュミオーの廉価盤があったのでそれにした(藤川真弓による復刻盤もあったけど、これはまたそのうち買うことにしよう。Pfの野島稔の国内盤も復刻になっていた。こっちのほうが買いでしょう。あああああ、「プレイズ・リスト」もまだ買ってないし〜)。他に、「悪魔のトリル」とか「ラ・フォリア」が入っているというような、おなじみの選曲。アルヒーフから出ていたエドゥアルト・メルクスのLPは持っているのだけど、どうやらこの盤はCD化されていないようす(間違ってたら教えてください! →発売されているのを発見しました。03.07.15記)。残念。好きなんだけどなあ…。基礎ゼミのメンバーから「先生、サイト、基礎ゼミのとこ滞ってますね」とお叱りを受けてしまった。そう、わかっているのよ(涙)。別の場所に手を入れていたからねえ、後回しになってるのよ。申し訳ない(萎れる)。せめてもと思って、メンバーからの感想をアップロードしました。本日のセッション1の感想も、早くも届いています。明日も授業。もう寝ます(でも、12時ちかくになっちゃった…)。今日はちゃんと休めた? 食いこまれちゃだめだぞ。短気は損気、ですからね。

【02.06.25】在宅仕事のある週で、日曜夜からは、例によって徹夜となり、消耗…。納めて戻ってきてからは、すぐ寝ようと思っていたんだが、ちょっと思いついて音楽ファイルをいじくったりしたら夕方になってしまった(成功したようでよかった)。めいっこその1へのおみやげを買って、クルマで拾ってもらい実家へ。にこにこして、「おばちゃんのかばんとってきてちょうだい」と彼女に言ったらば、「どうしてえ?」と期待度高く尋ねるから「いいものが入ってるんだ〜」。LaQの「平面体験版」600円也。前から楽しみにしてたもののひとつ。やっぱりなかなかおもしろくて、夢中になってる様子。よしよし。あれは小さな人たちの指にも合うんだよね。久しぶりに絵本を読んであげたけど(『11ぴきのねことぶた』うんちしたのはだれよ!』『ぐりとぐら』)、寝てないもんだから、途中で寝ぼけて、彼女をきょとんとさせてしまった(苦笑)。今回のびっくり発言。「ねえねえおばちゃん、『たしかに』ってどういういみ?」。むずかしいしつもんでございました。おばちゃんはじょうずにせつめいできなかったとおもいます。きょうしゅくです。(^^;; しかし、ほんとに「いみ」を知りたかったのか、それとも「どういういみ?」っていう質問をしてみたかったのか…。今日は今日とて、いやはや、よかったことでした。んなねえ「あたしをやってみ〜、大変だから」なんて、やってみなくったってよくわかるわよ! こっちだって、その時間中は、どうしているかと多少どきどきしていたわけなんだしさあ。大きめだったのは、本人もどっきりだったようす。よいことのほうが、多いといいねえ。9月の行事も、楽しみです。杉山がんばれ(ウィンブルドン&日社)! そう、読売が「そうだったのか…」という記事を掲載してました。ああ、なんだかクラクラする。もう寝なければ…。先週の基礎ゼミ担当者から感想が1本入ってきたのをアップロードしたのと、水曜日のクラス2つ、金曜日のクラスを1つ、改めました。


99年9月分  99年10月分  99年11月分  99年12月分
2000年1月分  2000年2月分  2000年3月分  2000年4月分  2000年5月分  2000年6月分
2000年7月分  2000年8月分  2000年9月分  2000年10月分  2000年11月分  2000年12月分
2001年1月分  2001年2月分  2001年3月分  2001年4月分  2001年5月分  2001年6月分
2001年7月分  2001年8月分  2001年9月分  2001年10月分  2001年11月分  2001年12月分
2002年01月分  2002年02月分  2002年03月分  2002年04月分  2002年05月分

HOME