HOME > ブックハンティング/新刊チェック >2004年10月分
Amazon.co.jp アソシエイト 今週のブックハンティング/新刊チェック・2004年10月分

 BBSで、自分のための本の覚え書きをしていたんですが、別にページを設けることにしました。どんどん書き足していきます。社会学書に限りません。メモもつけたり、つけなかったり…。あ、「読んだ本のリスト」じゃありませんので、誤解なきようお願いします。(00.06.27設置)

【04.10.17】
土井隆義(2004)『「個性」を煽られる子どもたち―親密圏の変容を考える』岩波ブックレット No.633 amazon

 土井さんには、『〈非行少年〉の消滅―個性神話と少年犯罪』(信山社出版、2003年、amazonという著作があり、読まねばならないと思っていたのだが、ブックレットのほうも、関心は共通しているようである。こっち(薄いほう)から読みますか。

『インパクション 143 特集;ヘイト/フォビアの構図』インパクト出版会 amazon

 この特集の中心になったらしきは(扉に、特集の意図を載せているので)、『「男女共同参画」が問いかけるもの―現代日本社会とジェンダー・ポリティクス』(インパクト出版会、2003年、amazonを書いている伊藤公雄さん。対象はフェミニズムへのバックラッシュだけでなく、「イラクでの人質事件から、小泉首相の第二次訪朝後の家族会バッシングへの流れ」も含まれる。これを「ヘイト/フォビア」という語を使って記述するのが適切ということだ。巻頭は、森達也さんとの対談(「世界はもっと豊かだし、人はもっと優しいはずなのに」)。他に、上野俊哉「トレランス―和光大学『入学拒否』問題について」も含む。

村松泰子(2004)『理科離れしているのは誰か―全国中学生のジェンダー分析』日本評論社 amazon

女性労働問題研究会編(2004)『定年退職と女性―時代を切り開いた10人の証言』ドメス出版 amazon

 いつも授業でお世話になっている住友金属裁判原告のひとりである北川清子さん(99年に定年退職)の文章が掲載されているので購入。

2000年06月分  2000年07月分  2000年08月分  2000年09月分  2000年10月分  2000年11月分  2000年12月分
2001年01月分  2001年02月分  2001年03月分  2001年04月分  2001年05月分  2001年08月分  2001年09月分
2002年01月分  2002年03月分  2002年08月分  2003年01月分  2003年05月分
2004年09月分  2004年10月分

HOME