[HOME] [profile] [classes/1999-2000] [students] [EMCA info] [retrospection] [GuestBook/BBS] [Drop me a line.]

 しばし立ち止まってしまったことについて、書きつけておこうかな…、と。
00.04.19
●掲示板で話したことですが、ちょっともったいないので、若干手を入れてここにとっておきます。「中教審と少子化」について(00.04.23記)。

 ハリーさん、早起きだけどこれじゃ寝坊なの、の皆川です。

>ぐええ、ほんとですか、皆川さん、ちゅーきょーしんのコト。

 はい。ほんとです。読まれましたか? 月曜日夜のNHKニュース(10時からの)でも、TBSのニュース23でも、「シングルマザー」に言及するかたちで、この中教審報告を紹介しておりました。

 ただ、報告それじたいを読みますと、やはり「シングルマザー」という言い方は使われていませんので、解説がつかなければ、そのように受け取るのは困難かと思います。もう水曜日ですけども、朝日新聞の火曜朝刊3面では、同じ報告についての記事がありますが、ここにはテレビニュースでなされたような位置付けは、みられませんねえ。「出産と育児を社会全体の問題として取り組む必要があるとした」となってますが。なぜでしょう。ちょっと、不思議です。

 TVニュースでは、例えば、報告書の以下のような記述、

 「第一に,『結婚をするか,しないか』及び『子どもを産むか,産まないか』についての判断は,個人の自由な選択にゆだねるべき問題であることを前提として,子どもを産むことを望んでいる個人が,社会的及び経済的な環境が十分でないために子どもを産むことをためらっているという状況を改善し,個人が子どもを産むことをためらう必要のない環境づくりが重要である。」
の中の「前提」の部分に、「シングルマザーへの配慮」が入っているのだ、というふうに解説されたと思います。「結婚する、結婚しない」と「子どもを産む、産まない」という2つずつの選択には、「結婚しないで子どもを産む」という組み合わせも含まれるわけですから、この選択肢についても、「個人の自由な選択のあり方」だと認めることになる、とでもいうわけでしょうかね。

 これとは別に注目されるのは、「パラサイトシングル問題」への言及ですね。「高等教育にも親が費用を払うのって、問題じゃないかな〜」なんて、書いてありますよ。政府文書での最初の反応じゃないかな。「パラサイトシングル言説」がどのような動きを見せるのかは、要チェックです(山田昌弘『パラサイト・シングルの時代』ちくま新書)。

00.04.23
●昨晩放映が始まったドラマ、乃南アサ原作の『29才の憂鬱・パラダイスサーティー』を見た。最近知ったのだ。「そういうドラマ」だってこと。で、「そういう」っていうのはどういうことかっていうと、このドラマでは、主役の一人である清水美砂がいわゆる「おなべバー」を経営している女性を演じているのである。で、どうやらこの役は悲劇的な結末を迎えたりはしなさそうになっているので、見ようと思ったわけだ(『くれない』では端役だったし〜。「い」の字の出し方がわっから〜ん。)

 しかし、テレビ朝日のサイトでは、「今では、バーを経営する菜摘は男装のレズビアン、オナベとして生活していた」となっている。これには異論も出るだろうに。原作もそういう位置づけなのかどうかは、読んでいないのでわからないが、そういうことがわからない程度の取材しかしていないのか、異論が出ても無視してよいと思うだけの理由があるのか、わからない。もっとも、吉本隆明も、朝日新聞で、木村拓哉について「この俳優の魅力は両性的なところだと思える。現在の若者風に少しひねて伝統的ヤクザ風をもちながら、繊細な、むしろ女性的な魅力をももっている。いわば若い男女の視聴者からは同性愛と異性愛の両方の好みが引き出せる珍しいタイプの俳優だと思える」(「吉本隆明 TVを読む―季節の変わり目に」00.04.16付)なんて書いているくらいだから(「現在の若者風に少しひねて伝統的ヤクザ風」だと異性愛的好みで、「繊細な、むしろ女性的な魅力」が同性愛的好みだっていうことなんだろうか。ホントですか、若い男女の視聴者のみなさん?)、期待するほうが無理というものかもしれないわけで(日本TVの『ロマンス』もひどかったということだし。でも、「前例に学ぶ」ということはないのか? いや、学んだのかもしれない。視聴率を稼げるかたちは何か、ということを。ホント?)。

 で、とにかく見たんだけれど、栗子を演じる石田ひかりのあの演技は、私にとっては、NHK朝の連続テレビ小説の内館脚本ドラマ『ひらり』以来である。石田ひかりについては、今回のこのドラマを見る前に同じくNHKで、だんじりで有名な岸和田を舞台にしたドラマを見ていたので、「あれだけじゃないのね」と思っていたんだけど。でも、あの能天気さ加減によって、清水演じる菜摘の感情が引き立つようになっているのであれば、まあ文句はないのだが、「私のことを思っていたのか」と栗子に尋ねられて否定するところとか、栗子に見られかかった日記のページを2枚破って丸めてしまうところなんかは、やっぱり、イマイチでした〜。同じく内館脚本の『私の青空』は、多数のシングル・マザーが気にして見ているはずです。『パラダイス・サーティー』も同じこと。そのことが作り手に意識されているということが見えるような作りであってほしいです。

 野球中継が入ると、予定時間通りに始まらないことが大いにあるので、録画には気をつけましょう。

00.04.26
●いやあ、ひっじょ〜〜〜〜に、おもしろかったです。NHK総合で、ヴァティカンにカメラが入ってました。今日の授業では市民革命の話をやりましたが、主要な舞台としてフランスを取り上げ、その「保守性」について話したりしたのだけれど。

 どうしてヴァティカンが取り上げられたのかと言えば、「大聖年」ということですよね。年末のBSでの中継も、わずかに見たのですが、これも、とてもとても、興味深かった。強力にコロニアルに見えてしまう瞬間があったのだけど、しかし、「現代の」教会としては、やはりああしたかたちにせざるを得ないだろうとも思えます。

 カトリシズムか、エキュメニズムか。

 ヴァティカンは、今年は大反省をすることになっており、その一貫として教皇はすでにいくつかの場所を訪問しています(こういうのって、日本国内ではニュースとして扱われないけど、イスラエルを訪問した時には、BBC Worldにチャンネルを合わせていたので、覚えてます。重要視されていた)。が、番組の中では、「反省」の項目として「人工妊娠中絶」があげられていました。「セクシュアル・マイノリティ」についてはどうなんでしょうか。

 メモみたいなものだけど覚えておきたいので。

99年9月分 99年10月分 99年11月分 99年12月分 2000年1月分 2000年2月分 2000年3月分

HOMEprofileにもどる