1999年12月分の「雑感」です。
99.12.22
●先週はじめて『週刊金曜日』を買ってみた(99.12.17. No.296)。このジャーナルには、「朝毎読」の記者・論説委員がコラムを持っていたりするようなのだが、読売新聞の山口正紀記者が、文京区音羽での小児殺人事件の報道について書いているのを読んだ(「人権とメディア―『歪んだ母性』報道を超えた母たちの叫び」p.33)。山口記者は、この事件に関する新聞報道が、犯人の性格や経歴などと事件の関連を探り、それに「供述」や捜査員の話を織り込んで事件像を描く、従来通りのパターン化されたものであり、さらに、事件直後には「歪んだ母性」ということばでこの事件をくくる動きを見せたと批判している。そして、こうした報道のあり方に、母親、父親たちから意見を募集し、上下2回にわたってその声を掲載した朝日新聞家庭欄記事(「母たちの叫び―文京区女児殺害事件に思う」)や、心理学者と若い母親たちの座談会を放送したTBS「サンデーモーニング」を対置させ、こうしたやり方に対して、「プライバシーや捜査情報に依存せず、被疑者・被害者遺族を傷つけることなく、事件の意味や背景を読者と一緒に考えていく。母親たちの声を直接伝えた記事や番組は、事件報道に新しい方法と可能性を開いた」と評価している。けどねえ、こうしたやり方を「事件報道に新しい方法と可能性を開いた」という表現を用いてわざわざ評価するっていうことじたい、私にとっては驚きだ。そんなふうに顕彰しなくてはならない/する必要があるほど、「新聞記事の書き方」って閉息しているんですか…。「既存パターン」に落としこんでいくやり方、いい加減やってる本人たちもうんざりしてるんじゃないかと思っているのだが、そうじゃないのか。最近読んでない新聞がたまってしまって困っているんだけど、理由があったってわけなのかなあ。もちろん、山口記者が評価している試みは、意味のあるものですが、それぞれに、「家庭欄」に掲載されていたり、朝の「ワイドショー」の中に置かれていたりするわけだし(もちろん、ワイドショー的な番組の中でこうした試みがなされることには、意味があると思います。変わってきつつあるとは言え、ワイドショーは「歪んだ母性」という把握を欲しがることを考えると)。
99.12.21
●横山ノック大阪府知事が辞任しました。焦点は起訴されるかどうかだったのだけれども、2度めの聴取で、免れられないと感じたということでした。この種の事件が、他に証人がいない「密室」で行われることから、加害者側が「たかをくくる」ことができた歴史があったわけですが、この「密室性」が加害者に有利に働かない方向で、日本の警察や検察、裁判所が動いてきているということを見誤ったのでしょう。「個人的な事情でやめることを申し訳なく…」としているようですが、大阪府知事は、大阪府の「男女共同参画計画」(正式な名称は知りませんが)の実行責任者であるはずです。その立場にあるということを、この人がどれくらい自覚していたのか、まことに疑問です。大阪府知事という「要職」にある人物がこうした事件でその職を失うことになったということが、この国に生きているすべての「女性」にとって持っている意味は、非常に大きいと思います。しかし、この人が起訴されたことによって、一定期間公判が維持されていくわけですが、報道等による二次的被害が出ないことを強く望んでいます。性暴力被害について考えたことがある人はすべて、今やこのことを注視しているはずです。週刊誌などによる無理な取材、あるいは周辺取材によって、被害者が傷つくことは、これまでのことを考えればたやすく推測可能です。被害者の方を、全力を挙げて守ってほしいです。「被害者の声を聞く」ことから、こうした動きは始まったのですし、この動きは「被害者のために」なされているのだからです。そのことが忘れられるようであってはならないと思いますし、そうしたことは起きないと信じます。
99年9月分 99年10月分 99年11月分
TOP‖profileにもどる‖雑感に戻る