HOME > 「生活の中のジェンダー:生活/〈性〉/政治」@立教大学  2003年度分  2004年度分

2005年度「生活の中のジェンダー:生活/〈性〉/政治」@立教大学

 昨年から伺って3年目です。「全カリ」のクラス、9月22日から1月12日まで、全14回です。

【第1回/09月22日:ガイダンス】
HOME
以下は大学が発行する講義案内に掲載されている文書です。

ねらい
 「生活」という語の意味が「退屈」「自明」「平穏」「平凡」等々である人々は少なくないだろう。しかし、そこに「抑圧」や「権力」を見出していく人々もいる。少なくとも近代以降、「性」はそうした反転を起こさせる現象の一つだったし,現在もそうであり続けている。このクラスでは、下記トピックスを扱い、「生活」という陳腐な語によって隠蔽されてしまう「政治」を顕わにしたい。いや、「(性の)政治」によって「生活」が陳腐化されてしまうそのありさまを,明らかにしてみたい。

授業方法
 配付プリントを参照しながら、パソコンプレゼンテーションで授業する。映像(動画)資料の視聴も入れていく予定。

授業内容
 下記トピックスを,(最初のものを除き)複数回使いながら扱っていく。性はすべての人が帯びているゆえ、ここでの議論はあなた自身を「切る」可能性がある。そのような経験から、自分の思考を鍛えたい人の参加を希望している。
1)イントロダクション―性現象の政治社会学
2)市民革命と「女」―フェミニズムと「近代」のねじれた関係
3)女性差別撤廃条約と性別役割分業―第2波フェミニズムの目指すもの
4)男女雇用機会均等法の「歴史」―日本の(男)女はどう働かされているか
5)性暴力と社会の編成―強姦を中心に

成績評価方法
 授業ごとのreaction paperの提出(電子メールを利用する)と、期末に提出するレポートによる。

教科書
 とくに用いないが、毎回資料プリントを多数配付し、それを用いる。

参考書
 トピック終了後に文献リストを配付する。

その他
 授業中の緊張感は非常に高い。ノート能力が高くないと落伍するのでそのつもりで。

HOME