産経新聞書評 (1995年4月4日掲載)
M・ミース、C・V・ヴェールホーフ、V・B=トムゼン著(古田睦美・善本裕子訳)『世界システムと女性』藤原書店
 ドイツ出身の社会学者によるフェミニスト社会理論論文集。マルクス主義フェミニズムの基本文献にして最新の成果である。
 「世界システム」とは、I・ウオーラーステインの提唱する「史的システムとしての資本主義」のことで、本書の立場はこれをフェミニズム的に徹底させたものである。著者らは、多年に及ぶインドやメキシコでの調査経験の中で、開発政策によって、女性たちがそれまで従事していた衣食住にかかわる活動(サブシステンス生産)に加えて、レース編みのような極めて低賃金の労働に従事し資本主義に組み込まれていくありさまを目撃する。それは女性たちにとって同時に地位の降格でもあった。彼女たちは資本主義によって「主婦化」されたのである。
 こうした現象への気づきはマルクス主義フェミニズムによる家事の分析(主婦による「家事」は労働力再生産のための不払い労働である)と、世界システム論による低開発地域の分析(資本主義の「外部」にあり、近代化の進行とともに消滅するとされてきたそこでの人々の安価なもしくは無賃の活動は、資本主義システムの必須の構成素である)と結びつき、資本家と自由な賃金労働者の関係を中核に据える資本主義の捉え方を根底的に転換させた。すなわち、資本主義にとって根本的に重要な生産者とは、賃金労働者ではなく、無賃の労働者なのである。このシステムは、未だ浸透していない地域に入り込んで、そこを「第三世界」化し、女性を「主婦化」する。この差別性が資本主義世界システムの本質なのだ。
 女性の主婦化という概念は強力だ。このことばによって、パート労働や派遣労働に従事する日本の女性たちの現実と、テーブルクロスを編むインド農村の女性たちの現実が、瞬時に重なりあう。私たちは、彼女らと同じ問題を共有しているのである。たとえ私たちがそのレース編みの購入者であったとしても。

TOP「産経新聞書評」にもどる