以下のような文書を、配付しました。
2000年度武蔵大学社会学部「社会学文献講読2」(社会学特講D)
2001.01.11

単位取得のための提出物


 半期ということで短い間でしたが、今日でこのクラスは終了します。このクラスに参加して、どうだったでしょうか? 成績は、平常点でつけてもよいのですが、みなさんがこのクラスから何を受け取ったのかを確認してみたい気持ちもあるので、文章を書いていただくことにしました。気楽な気持ちで書いてもらって構いません(つまり、この提出物が評価に占めるウェイトは軽いということです。もちろん、「ここで挽回したい」と思う人はがんばってもらってもよいです)ので、よろしく。

■以下のポイントを押さえつつ、このクラスに参加した感想を書いてくること。
・自分で選択して報告した文献を、読んでみて/報告してみて/みんなと議論してみて、考えたこと(すでに書いたことを使ってよい)
・他の人が選択して報告した文献についてのセッションをやってみて考えたこと。全般的にでも、どれか1冊もっとも印象深かったものを選ぶのでも可。

■形式など ・原稿分量:400字詰め原稿用紙5枚以上(ワードプロセッサ書きも可。「挽回したい、がんばるもん」と思う人は、長く書くことになります))
・紙で提出の場合には、表紙をつける。表紙には、武蔵大学「社会学文献講読2/社会学特講D」レポート、と上部に書き、書き手の情報(学部・学科・学年・学籍番号・氏名)を下部にレイアウトする。他にオリジナルなタイトルをつけたければつけてよい。

■提出方法:郵送もしくはemailによる(宛て先は省略)
・封筒の表には、武蔵大学「社会学文献講読2/社会学特講D」レポート在中などと書いておいてください。無事に着いたかどうか確かめたい人は、宛て名を記入した返信用ハガキを同封してくだされば、返信します。
・emailの場合の送り先:WebOfficeM@aol.com
subjectは、武蔵大学「社会学文献講読2/社会学特講D」レポートとする。いきなりレポート本文を書き付けてもいいですが、まあ、なんかひとこと書いてから、というのが、普通のやりかたでしょうね。書き手の情報もどこかに忘れずに書いておいてください。オリジナルなタイトルをつけるなら、本文の前にそれを置きます。

■提出締切:2000年1月31日(月)必着(「消印有効」ではないので注意)

■差し支えなければ、いただいた感想をサイトに掲載したいと思います。承諾していただける方は、「サイト掲載可」とかなんとか、レポートのどこかに書いておいてください。

半年間おつきあいくださいまして、どうもありがとうございました。



HOME「文献講読2」にもどる