跡見女性論(2)
reaction papersより
毎回出席確認のために書いていただいている「リアクション・ペーパー」から、セレクトし、ご本人の了承をいただけたものを掲載します。
第3回(10月06日)分
■私は北川清子さんが上司に言われた「子どもを自分の手で育てない母親など…」というせりふを見て、すごく腹が立った。別に、仕事をしているからといって、子育てをしないわけではないのに…。そこには、女は家庭に、という考えが、ありありと現れていたと思う。
しかも、年収の話にも驚いた。自分よりも入社が遅い上、仕事が同じなのに、なぜ男性のほうが、二百数十万円も多いのだろう! 具体的な数字を知ったのは初めてだったので、本当にびっくりした。しかも、それが常識として何の不思議もなく通っていたのだから、恐ろしい! それに、女性は「女性」として、みんなひとまとめにして呼ばれ、考えられるのが最も許せないと私は思う。女性だって、強い人もいれば弱い人もいる。仕事ができる人がいれば、できない人もいる。男性だって、同じなのに…。「人」としての、個性のようなものもきちんと見い出してほしい。私は、そう思った。でも、北川さんは、周囲に負けず頑張ったから、すごい!と思った。こうした人々がいたからこそ、少しずつではあるが、女性の地位が向上しつつあるのだろう。感謝の心を忘れてはいけないと思った。(生活芸術1年生)
第2回(9月29日)分
■女性論、受講第一回目にしてビックリ!!のオンパレードでした。選挙のことはもちろん知らなかったし、身近なところで、私の気がつかないところで差別があったんだなって思いました。それは、中学生の時女子だけが家庭科を習っていたこと。たしか男子は同じ時間、体育をしていたり、プール入っていたり、たまには木工をしていたりしてました。前回の授業で「差別を受けた事がないからピンとこない」なんて書いてたのに…。これからも新たに気づく事がでてきそうです。(国文1年生)
第1回(9月22日)分
■今回は、するべきお話が詰まっていてあまり時間が取れなさそうなので、プリントにしてしまいました。言葉の使い方等をこちらで若干手直ししている箇所がありますが、文意は変えていません。ところどころに、私からのリプライもつけておきました。
1)どうしてこの「女性論」を取ろうと思ったんですか?
・来年、就職活動をするにあたって、自分の中である程度“自分なりの女性論”を確立できていたら少しは有利になると思い、受講を希望しました。
・私は高校も女子高だったのですが、特に『女性』であるということについて、深く考える機会がなかったので、授業内容を読んで、この授業を取りたいな、と思って受けてみることにしました。私が気になった授業内容の一つに、恋愛についてというのがあったので、その授業が楽しみです。
←皆川よりリプライ:「恋愛について」ということで、それじたいをトピックにすることはないと思いますけれども、このクラスで取り上げるトピックのお話をする際に、登場することになると思います。
・今の女性が、どんな性差別を受けているのか、それを解決するにはどうしたらいいのかというのに、興味があったからです。
・最近、8月に、テレビで「百年の物語」というドラマをやっていたのを見たのですが、そのドラマの物語は、昔の女性から現代の女性の生き方について、放送されていました。昭和時代の女性は、お腹の中にいる子どもをおろしてしまうことで、罪になってしまう、など、今となっては考えられない事をたくさん知りました。先生は、「百年の物語」見ましたか? 私は、このドラマを見て、昔の女性の生き方から今の女性の生き方、女性が社会へ出てからの扱い等、興味があったので、「女性論」を選びました。
←皆川よりリプライ:他にもこのドラマに言及されていた方がいましたよ。ドラマ「百年の物語」は、知っていましたけれども、見ませんでした。そうですか、堕胎罪の話が登場したんですね。ええと、今でも、人工妊娠中絶は、「母体保護法」によって許されている範囲を越えた場合には、「罪」になるんですよ。「昭和時代の女性」と書かれていますが―こんな書き方を見ると、ああ、「平成」ももう12年だものね、と思いますねえ。でもまだ皆さんは、「昭和生まれ」なんですよ―たぶん、「戦前および戦時中」の頃の描写なのだと思います。あの頃は、「生めよ殖やせよ」ということで、人工妊娠中絶は禁じられました。そして戦後は、一転して、人工妊娠中絶は許され、その制限は、外国に比較して「緩やか」だと表現されるくらいになったのです。知らなかったでしょ。
・前期に女性論という授業を受けていた友達が、「けっこう楽しいよ」と言っていたので、取りました。あと私は、教養科目をあまり取っていないので、取りました。
←皆川よりリプライ:それはそれは、よいお友だちを持ちましたね。(^^)
・成人する前に、女性として自覚を持つために、自分が女性として知らないことがたくさんあると思うので知る必要があると思ったのと、どんなことをするのだろう、という期待を胸に選びました。あと、この時間に何かを入れたかったってのもありますけど、前期から気にはなってました。
←皆川よりリプライ:「前期から気にはなってました」っていう表現が気に入りました・笑。
・短大に入って、私は初めて女子高という女性だけの社会を体験しました。それまではずっと共学だったので女の子しかいないという環境は独特で始めの頃はなじめないことがたくさんありました。今では、友達も出来、充実した短大生活を送っていますが、そうした環境になってみて、社会での女性の受け入れられ方みたいなものに興味を持ちはじめたので、この授業で学びたくなりました。
・正直言って、時間割りの都合上取りました。「女性」だからといって差別を受けた覚えは、あまりないし、不満もないので、あまり興味はなかったです。
・「女性論」という講義の名前に魅かれて。それから、すごく役に立ちそうなので。この授業を取ることで、ある意味、自分をより大切にできそうだな、と思ったので。
←皆川よりリプライ:「自分をより大切にできそうだな、と思った」っていう表現、いいですね。
・自分が女性であるから。当たり前かもしれないが、女性を意識することがない私にとって、再確認してみようと思い、この講義を選んだ。また、“書く”という作業も割と好きなほうなので、大変であると思ったがやってみようと思った。
←皆川よりリプライ:「“書く”という作業も割と好きなほう」とのこと、楽しみに読ませていただきます。
・授業内容を見て、ただ単純に「オモシロそう」と思ったからです。1年のはじめからずっと取りたかったのだけど、なかなか取れなくて、今になってしまいました。今までずっと共学で、大学に入ってはじめて女ばっかりで、どうなることかと思ったけど、だんだん自分が女であることを改めて意識することが多くなって、せっかく女子大に入ったのだから、そういうことも勉強してみたいと思いました。
・キャンパスガイドの授業の内容を見て楽しそうだったから。女性として、これから社会に出ると、きっと色々な女性問題にぶつかると思うので、知っておきたいなと思ったから。
2)「女性問題」への関心はありますか?
・あるほうです。まだ、今の時代でも男女差別はあると思います。自分が女性としてどう生きていったらよいのか関心があります。女性を取り巻く困難の現実を知りたいです。
・ある方だと思います。私の兄弟は、姉・兄・私なんですが、何かあると姉と私、兄と私を比較されて(特に母親)、あーもうなんでいつもこうなんだろう? と思ってました。兄に対しては、「男なんだから」という理由で、部屋が汚くても免除されるし、やってもらえる。これなら私も男の方がいいなぁ〜と思うことが多々ありました。私事を書いてしまいましたが、家族と一緒にいるときも、そういう事は疑問に感じています。
・関心はある。昔に比べ、レイプ事件や女性による犯罪、女性の権利を取り上げるテレビ番組が多くなった気がする。そのような内容の時は見てしまう。「たけしのTVタックル」に出演する田嶋陽子のフェミニストぶりは凄いと思う。
←皆川よりリプライ:田嶋陽子さんの名前を出される方、多いですねえ。でも、当然のことですが、「フェミニスト」や「女性問題について考えたり、活動したりしている人」は彼女だけではありません。マスメディアへの露出度が高くない人も、たくさんいます。田嶋さんも、「フェミニスト代表みたいに見られる困難」っていうのを感じながら、利用しながら出演しているでしょうね。悩みもあると思いますよ。
・どちらかと言えば、ある方だと思う。男女雇用機会均等法は、歴史の授業で最近できたとも知ったし、今こうして女性が男性と一緒に働けるのも、昔、差別を受けた女性たちががんばってきてくれたからだと思う。一方、就職活動をしてわかったことだけれど、男性優位の会社がまだ残っていることである(昔からある大手企業)。でも、だいぶ、男女一緒に働ける会社が増えてきたと思う。
←皆川よりリプライ:今日も少し話しますけど、「若い人たちに人気のないフェミニズム」っていうことをテーマにした対談を読んでいたら、「昔の女性が頑張ってくれたから今がある…」っていう話を若い人に聞かせるのを、「説教」と言うのだ、だって。私もこれに近い言い方をするんですけど、説教していたのか…。でも実際、過去の大変だった話を知ると、「頑張ってくれたから…」っていうふうに思います。しかも「頑張ってくれたのにつながらなかったこと」だってありますし。
・あるほうです。新聞の家庭欄の特集などが好きです。でも「女性だから…」と甘えたりしたくないと思ってます。
・あるほうです。なぜかというと私は卒業したら就職しなければならないからです。今は男女雇用機会均等法という法律がありますが、先輩の話など聞くと実際にはまだ男の人の方が女の人より有利だといっていました。この時期になると特に短大の女の子は採用していないらしいです。私も来年には就職活動をしなければならないのでとても不安です。
←皆川よりリプライ:均等法の話は来週からていねいにやりますので。
・比較的ある方です。新聞などで、道端で女性が暴行された、などの記事を読むとぞっとします。女性として気をつけなくてはと思います。あと、テレビのドラマなどの会社のシーンなどで、男性社員が女性社員に「女性のくせにえらそうな口たたくな」などと言われているシーンがあると、現実的に女性はいくら頑張っても仕事で男の上には上がれないんだなと思い知らされます。
・あるほうだと思います。夫や恋人に暴力をふるわれている女性のことや、レイプされて傷つけられた女性の事などテレビで放送されているのをよく見かけます。
・ない方です。と言うのは、今まで自分はそういう問題に直面するような機会がたまたまなかったからだと思います。ピンときてない部分があるようです。
3)高校の時までに、こうしたお話を聞いたことがありますか?
・聞く機会はあったとは思いますが、覚えていません。遠いものだと思っていたので、きっと真剣に聞いていなかったんだと思います。
・やったような気もするんですけど、あまり覚えがありません。
・私は、女子高に通っていたので、よく痴漢(性暴力)された時のこと、痴漢を防ぐ方法などを、ホームルームの時間などに聞いていた。
・男女雇用機会均等法などの話は、中学や高校等の授業で聞いたことがありますが、ほとんど忘れてしまいました。
・高校の時に、「男女雇用機会均等法」を現代社会の時間に、授業を受けたことがあります。
・高校の時、家庭科の先生が(元気なおばあちゃんだった)、「自分の若い頃は意志表示の手段もなく、今のように好きなことや好きに言えるあなた達は幸せなのよ」と言われた。この講義で先生のおっしゃっていた意味もわかるかもしれないと思った。
←皆川よりリプライ:よい機会なので、身近にいる年長の女性たちと、お話してみてください。きっといろんな思いを抱えてらっしゃると思うんですよ。とくに、お母さんと話してみてほしいなあ。
・ありません!! 公民かなんかの授業で「男女雇用…」の言葉を聞いたことはありますが、その内容については深く教えてくれなかったように思います。
・女子高ということもあり、「礼法」という時間に、男の人との(正しい)つきあい方のようなことをやったのをなんとなくおぼえています。
←皆川よりリプライ:「男の人との(正しい)つきあい方」!!! いったいぜんたいどんな内容の話だったんでしょうか。気になります…。
4)今日の話を聞いた感想
・親しみやすそうな先生だなあと思いました。先生は早稲田大学など共学の学校でも教えられているようですが、女性論の講義は、男女構わずとれるのでしょうか? 男性論なんていう講義は聞いたことがありませんが実際あるのでしょうか?
←皆川よりリプライ:ご質問に対する答えですが、「もちろん取れます」よ。大学での授業の話は、今日少しお話します。
・はじめ、教室に入ってきた時、あのザワザワした雰囲気がなかったので、大丈夫かなあ?と思ったけど、少人数なので逆に先生とも他の子とも密になれそうで、これからの授業が楽しみです。あと、私は文を書くときに、頭でよーく考えからじゃないと書けないのですが、リアクションペーパーを書く時に、もう少し時間がほしいです。
←皆川よりリプライ:リアクションペーパーを書く時間、お話したようにあんまり取れないと思います。ですので、「気軽に書く」ということでお願いします。とりあえず出席を取るためのものだと考えてください。「もっと書きたいことがあるっ」って思ったら、ご自宅で書いてきて、次の週に出してもらったり、emailで送ってもらったりする、というのも、いいかもしれないですね。
・ちょっと難しそうな授業だな、とも思ったけれど、自分、そして、女性について真剣に考える、よいきっかけになるだろう、と思いました。私も、中学生の時、痴漢にあって、「このやろう!」とすごくくやしい思いをしました。だから、この授業の内容に、より同感できるかも…、と思いました。やはり、こういう事は、若いうちに、しっかり考えておくのとおかないのでは、全然違うのだろう、と思いました。だから、この授業をとってよかったんだろう、と思いました。
←皆川よりリプライ:「こういう事は、若いうちに、しっかり考えておくのとおかないのでは、全然違う」。本当です。本当ですよ…。
・母から、小さい頃から、社会に出たら、男女差別があるから覚悟しておきなさい、とは言われてきた。私は、あと1年で社会に出るので、まだわからないけれど、先生が、暗くなる話が多い、とおっしゃっていたので、社会に出る前に、知っておきたいと思う。一つ思うことは、欧米、特にアメリカは女性をとても大切に扱ってくれると思う。だからといって、向こうで、男女一緒に働けるかといったら、日本と同じようでまだまだだと思う。向こうの事情も知りたいです。
←皆川よりリプライ:アメリカの話ですけど、もちろん、すべての会社でそうかどうかは、確かめることができないので何とも言えませんが、雇用の場での平等は、日本よりも厳しいしくみを作っているとは言えると思いますよ。政府の方で。
・これから生きていく中で重要なことだと思いました。この授業は最初は難しいかなと思ったけど、何かの役に立つと思うので、その知識を身につけていけたらと思う。自分は今まで「女らしく」生きてきてない様な気がしています。女性問題でなやんだり、性差別というものを受けたことがないように思われます。だから考え方が正確でないかもしれないけれど、自分なりに「女性問題」について、考えていきたいです。
・先生はさばさばした性格の人だなと思った。みんな一緒に楽しく授業ができればいいなと思う。
←皆川よりリプライ:「みんな一緒に楽しく」、ほんとですね。珍しく少人数になったので、質問などもしやすいと思います。遠慮せずに私の話を止めて話してくださいね。
・この授業は楽しみだ、と思うのと同時に、ノートを書けるかレポートはちゃんと書けるか、単位は取れるか、など心配です。けれど、自分なりに頑張ろうと思います。
・女性として生きていくために知ることがたくさんありそうだと思いました。暗くなるって聞いて覚悟しようと思いました。
・先生が、私たちひとりひとりのことを理解してくれようとする短大では珍しい方だという印象が強いです。真剣に学びたいと思っています。
HOME‖「女性論(2)」にもどる