2003年度「社会学b」@清泉女子大学

 名称はこうなっていますが、内容は他大学での「ジェンダー論」と同じです。

【その後・2】

採点を全て終了しました。受講登録数は111。対する提出レポート数が45。他大学と同傾向(減り具合はちょっと大きいか)。内訳は以下の通り。
 A:12人(1年生:6、2年生:2、3年生:3、4年生:1)
 B:21人(1年生:15、2年生:2、3年生:3、4年生:1)
 C:12人(1年生:6、2年生:4、3年生:1、4年生:1)
 「皆川の授業はなかなかAが出ない」という評判がある由でしたが、いかがでしょうか。いちおう正規分布のかたちにはなっとりますが。Cになっているものは、他大学同様、書き方に問題があったもの。字数が極端に少なかったり(この大学だけに出現したのは興味深い)、段落がなかったり、構成を考えていなかったり。そのことについては、初回に、前期レポートに関してコメントしておいたのに、聞いていなかったのか、理解できなかったのか、自分のものがそうだと気づけなかったのか、12も出てしまったのは残念だったが、不可がなかったのはまあよし、か。スペシャルをつけてもよいレポートは、複数ありましたから、他大学と比べて特に変わったところはないかもしれないけれど、わたしのクラスは必修ではないから、このクラスの履修者が、それぞれの大学の母集団のうちのどういうところに位置しているのかわからないと、比較はできない。どこの大学にも優秀な学生さんはいるってことです。しかし、文化史学科と地球市民学科の入れ代わり現象が起きているようではありますな。(04.02.19記) HOME

【その後】

 授業を終了してから1週間と少し経過しました。「課題レポートに関して何か確認したいことがあれば、連絡してくるように。全員に知らせたほうがよいことであれば、ウェブにアップロードするし、掲示もしていただきましょう」と言っておきましたが、連絡はありませんでしたので、問題ないと思います。力作を期待しております。(04.01.24記)

HOME
【第13回/01月14日:「セックス/ジェンダー/セクシュアリティ」(最終回)】

 最後のトピックになってからCOプリントを一度しか作っていなかったので、がんばって残り3回分を作った(冬休みがあったというのに、やっぱり前日に睡眠時間削ることになるわたし)。コメントが粗くなっていたらすみません。前回に引き続き、PowerPoint使用。おさらいをかねてこれを飛ばしながらやり、最後の部分はていねいにやってみた。スライドも、少しずつ増やして。今年はこのトピックに6回使ったが、これくらいあると、復習しながらやれて、悪くないですね。レポート課題は、「後期のシリーズを受講して、あなた自身が受け取ったことは何だったでしょうか。それを、ふたつのトピックスに登場したことを題材として用いながら(全てでもよいし、一部でもよい)、具体的論理的に語りなさい」というもの。「易しい」と思う人もあるでしょうし、「難しい」と頭を抱える人もいるでしょう。楽しみにしています。ということで、今年度の授業をすべて終了しました。来年度も同じ曜日、時間に伺います。(04.01.16記)

HOME
【第12回/12月17日:「セックス/ジェンダー/セクシュアリティ」(その5)】

 話を続けて「3.概念の問題/言語の問題」。途中からPowerPoint画面に切り替えてやってみました(せっかく去年作ってみたんだし)。前回出した議論を、角度を変えてお話し、理解してもらえるようにさらに材料を出した、というところなのですが、なんだかrpの提出数が少なかった模様。何を物語っているのでしょう。ウェルズの「盲人国」にふれ、ハルプリンが紹介するジャック・アボットの話もし、日本語における「性」の中身の変化という話もした。そのあたりまでだったかな。どのスライドまでやったか覚えてません。まあいいでしょう。(04.01.13記)

HOME
【第11回/12月10日:「セックス/ジェンダー/セクシュアリティ」(その4)】

 「2.『セックスとジェンダー』再考」。「初級編」をやった後、90年代に入ってからの動きを話し、どういうことなのか伝わるように、いくつか材料を出してエクササイズをしてもらうんだけれども、やはりなかなか伝わりません。「体力」の話なんか、かなりわかりやすいと思うんだけれども、伝わらなかった証拠が数々出てきてしまうのでした(涙)。他方、「児童虐待」を話題にする人まだ複数あり。(04.01.13記)

HOME
【第10回/12月03日:「セックス/ジェンダー/セクシュアリティ」(その3)】

 「1.セックスとジェンダー(初級編)」。提出されたrpからプリントを作る作業で、何をやったか整理。明日(04.01.14)が最終回だから、見直しておかねば、と思って記録を書いている。いくつか焦点になったことを拾っておくと、こうです。・「インターセックス」という身体が存在していることへの反応が多かったこと。気づかずに一生終える人もいます。ならば「実はわたしもそうかもしれない」のです。でも、「だったとしてどうだというのだ?」―そのように、みんなが思うような社会でありたいんだけどね。・「母性愛」なるものを相対化してもらおうと思ってバダンテールの記述を紹介するのに、「母性愛がない人もいたなんて!」と驚き、「児童虐待」を同様に位置づけて非難する意見が、来ること。毎回必ずいます。手強いですねえ。・「この話を聴いて以降、『オカマ、ホモ、レズ、ニューハーフ』などと口にしようとする輩は、差別、人権、社会的マイノリティといった問題に極めて鈍感だと受け取られるリスクを考えた上でそうせよ」って言ってるのにねえ、と思うものもあり。これも毎度あり。ということなので、確認してフォローしておかないと、と思ってしまって、疲労の種です。(04.01.13記)

HOME
【第9回/11月26日:「セックス/ジェンダー/セクシュアリティ」(その2)】

 「0.はじめに(映像解説、基礎知識編)」。rpをみると毎度よくわかるのだが、解説をしておかないと大変です。レジュメを配って、観ていただいた映像の解説をしながら、「セクシュアル・マイノリティ」(括弧つきであることを強調します)や、その解放運動について説明。この回はrpを求めず。あとはすべて求めてます。(04.01.13記)

HOME
【第8回/11月19日:「セックス/ジェンダー/セクシュアリティ」(その1)】

 初回にしてもらうことはいつも、映像視聴です。40分くらい。これもそろそろ編集し直しが必要かなあ…。これを観てもらって、シンプルに感想をいただく。(04.01.13記)

HOME
【第7回/11月12日:「番外編:人工妊娠中絶についての映像を観る」】

HOME
【第6回/11月05日:「性暴力と社会の編成―強姦を中心に」(その5)】

HOME
【第5回/10月29日:「性暴力と社会の編成―強姦を中心に」(その4)】

HOME
【第4回/10月22日:「性暴力と社会の編成―強姦を中心に」(その3)】

 email にて提出されたrpをもとに、プリントを作って配付。「ひどいな」と思う話も入っておりました。みんなで考えてほしいです。
 177条(強姦)解説の続き。親告罪を説明し、起訴率と執行猶予率を話し、「暴行及び脅迫による姦淫」について解説。「姦淫」の判例は大正時代のものなのだが、これによると、ホモセクシュアルなセックスは除外されてしまうから、同性間には強姦罪は成立しないことになる。そして「暴行及び脅迫」について。これは、次節で詳細に。
 「2.日本の強姦裁判―刑法の運用」に入り、最初に結論的なことを述べる。すなわち「被害者の同意のないことは、現行刑法において強姦成立の要件とはなっていないから、たとえ同意がなかったとしても、『抵抗が著しく困難でない(と判断される)力の行使』をされたとするならば、それは強姦ではないことになりうる」。広島地方裁判所1969年3月26日判決の検討をはじめ、「たとえ、殺されるのではないかという恐怖のあまり抵抗できなかったとしても、同意があったと取られてしまう可能性があるということになる」へと至る。聞いていて、どうだっただろう…。
 続いて「3.刑法にみられる(近代日本の)女性身体・セクシュアリティ観」に入り、『注釈刑法』に登場してもらう。「暴行及び脅迫」という要件は、「被害者が同意したかどうか」を確かめるためのものとして用いられていると推論できるのだけれども、たとえ「暴行・脅迫がある → 被害者は同意していない」が真であっても、その逆は、必ずしも真ではないのだ。こんな簡単なこと(逆は必ずしも真ならず)が、どうして appreciate されないのだろうか…、というところまで。
 今回のrp提出は、任意。(03.10.28記)

HOME
【第3回/10月15日:「性暴力と社会の編成―強姦を中心に」(その2)】

 ふう、やっぱりメモしておかないとダメだ。またどこまで話したか忘れてしまった(ノートに印がしてあったのを見つけてほっとしている。印をしたことも忘れてしまった…)。映像を観てもらって、論点整理の続きから。毎年、かつて学生さんから伺った話をさせてもらう。この話を聞いて、「そんな…」と思った人はいなかっただろうか? でもちがうのだ。そんなことが起こると思わなかったからこそ、なんだ。なぜそのことがたやすく忘れ去られるのか、考えてほしい。夏休み前に起きた事件でも同じこと。危険だと知らなかった人が出かけ、そして被害にあったとは、なぜ考えられないのか。
 性犯罪統計の読み方について話、刑法22章の検討へ。176条(強制わいせつ)を終わらせて、177条(強姦)に入ったところ。第一点として、被害者の性が176条とは異なり女性のみになっていることについて。日本においては、刑法上は強姦の被害者は女性のみと規定されているわけだが、そのように考えないことも可能だという話もした。また、この規定について、憲法違反ではないかという問題提起がなされたことがあるが、最高裁は、憲法14条には違反しないという判断をしている(1953年)。このことについてはまた後でふれます。
 email でのrp提出を「お試し」としてしてもらうことにした。前回もそのつもりだったのだけれど、配付プリントを読んでもらえなかったのか、2本しか届かなかったのだ(今回はけっこう届いたが、教室にはもっと人がいたんじゃなかろうか…)。睡眠時間が少なかったせいもあり、疲れが出てきて、話がゆっくりになってしまった。(03.10.21記)

HOME
【第2回/10月08日:「性暴力と社会の編成―強姦を中心に」(その1)】

 最初のトピックの初回は、映像視聴。前回「視聴は強制しません」と言っておいたのだけれども、どうやら前回よりも出席者が多い…。
 前置きの話をして、映像を観てもらって、そして論点整理。その何番目までいっただろうか。2番目までだっけ、それとも3番目までだっけ? 数日前までは確かに覚えていたんだけれど、忘れてしまった(学会が入ったせいだ〜)。みんなに確認して始めればいいや。
 アドレスを表示して、リアクションペーパーを電子メールで送信してもらう、というのをやりはじめた。読ませてもらうの、毎年とても楽しみ(楽しくないのもあるが、まあそれはしかたない。それはそれで勉強させてもらっている)にしいて、おうちに戻ってから、わくわくしてアプリケーションを設定してみたんだけど、ダメ。パスワードの変更をしないとダメな設定になっているからなんだろう。そして、変更は学内からでないとできないという趣向なのだった(たぶん)。ですので、残念ながら、第一回のCOプリントを作成することができませんでした。悪しからずご了承ください。明日キャンパスに着いたら、最初にやらなくちゃいけないのはこれだ。(03.10.14記)

HOME
【第1回/10月01日:ガイダンス】

 この大学でも、ゼメスタ制度(日本のゼメスタ制度は、非常によろしくない。実質的に、授業内容を薄めてしまうものになっている。教育をおろそかにしている証明である)によって前期後期と別のクラスになっているが、こちらとしてはそれは困るので、連続して取るように、という指示を出しておくのだが、実際そのようにはなっていないのは困ったことである。別クラスなので、しかたなく、また、夏休みが入ったから忘れてもいるだろうということで、初回は再びガイダンス。その後少し、前期レポートの出来具合いについてのコメントを。「授業内容を『まとめ』て」と指示したら、箇条書きみたいにしてきたものが複数あり、まいった話。期末レポートというのは、term paper なのです。paper とは「論文」のこと。であるからには、「論文であるために必要なこと」と「論文であるからにはやってはいけないこと」があるわけで、そのどちらも守ってもらわないとね。
 次回は最初のトピック「性暴力と社会の編成―強姦を中心に」に入り、映像を観てもらうことにします。視聴は強制されませんし、このトピックでのリアクションペーパーの提出も、任意とします(強制されませんが、歓迎します)。
 前期の初回とは異なって、立ち見が出る状況にはなっていなかった。映像の切り換えってどうやるんだったかな。確認しておかないと。それから、メールアドレスの件もあった(この大学、かつては非常勤講師にアドレスくれなかったが、尋ねてみたらくれるように変わってたのだ)。(03.10.07記)

HOME
 以下は大学が発行する講義案内に掲載されている文書です。

  「社会学b―性現象の政治社会学b」         担当者:皆川満寿美

1.テーマ:性現象の政治社会学b

2.授業内容
 引き続き「性」を扱うことで「常識破壊ゲーム」と言われる社会学の醍醐味を経験する。扱うトピックは、「性的欲望」を中心に置いた現象となる。近年、日本の大学においても「セクシュアル・ハラスメント」事件再発/発生防止のための手立てが取られるようになってきた。また、「強姦」や「DV」などの「性暴力」についても、立法活動もあり、少しずつではあれ事態はよい方向に進んでいるように見える。しかしながら、被害の実態はまだまだ知られておらず、授業では、「セカンド・レイプということば、私は今日はじめて知りました」といった(初歩的な)感想に多く出会う。あるいは、近年「性同一性障害」に苦しむ人々が医療的対応を受けるようになり、「ゲイ」や「レズビアン」など「同性愛者」の政治活動が可視化しているにもかかわらず、TVなどのマスメディアは、相変わらずこうした人々をからかいの対象として消費に供している。これは確かに、ひとつの政治的な現象である。それがいかにして「政治的」なのかが、このクラスでは、より明確になっていくはずである。

3.授業計画
 トピックの数は少ないが、その分、トピック内部の論点は多岐にわたることになる。
1)イントロダクション(「社会学a」との連結を図る)
2)性暴力―強姦を中心に
3)セックス・ジェンダー・セクシュアリティ

4.授業方法
 講議形式だが、多数の資料プリントを配付し、プロジェクタを使用しながら進めていく。相当回数リアクションペーパーの提出を求め、フィードバックも行なう。適宜ヴィデオ映像も用いる。

5.評価方法
 授業ごとに課すリアクションペーパーと期末レポートの提出による。授業中に感じる自分自身の感情そのものに対しても反省的であることが求められる。

6.教科書・参考書
 適宜指示する。

HOME