2000年度武蔵大学社会学部「社会学基礎演習」
00.07.05

担当:皆川満寿美(非常勤講師)
http://member.nifty.ne.jp/mmasumi/

夏休みの課題+後期の予定

■夏休みの課題 ―宿題は、3つです。

1)使用したテキスト(森真一『自己コントロールの檻』)を改めて読み直し、ゼミでの議論(そして今日のやりとり)を思い出しながら、「社会学について勉強したことは何か」を報告すること。その際、上記テキストの内容を、具体的に用いること。はじめて出会って、今日までつきあってきた「社会学というもの」を強く意識しながら書くこと。さらに、「ゼミというものをやってみての感想」を、述べること。それは、具体的には、レポータ、コメンテータ、書記、司会といった役割を実際にやってみてどうだったか、何か本を読んできてその内容について議論するということを経験してみてどんな感想を持ったか、そういうことをふり返ってみる作業のことである。以上の二つの内容を、まとまり、流れのある一つの文章にして、レポートとして提出すること。

提出日:7月31日締切(当日必着)
提出方法:皆川の自宅まで郵送のこと、あるいは、emailで提出のこと


形式:B5版400字詰め横書き原稿用紙を使用。鉛筆書きは不可。ワードプロセッサを利用可能な人は利用してよし(用紙の大きさはB5版)。400字詰め原稿用紙で10枚分(つまり、4000字)程度(もっと書ける人もあるかもしれない。それはそれで可。ただし冗長にならないように注意)。表紙には「基礎ゼミ夏休み課題1」などとする。オリジナルなタイトルも加えてよし。emailで提出する人は、subject と本文を以下のようにすること。email提出の締切りは、31日の日付けが変わるまで。

subject: kiso_report1

(本文)
基礎ゼミの○○です。
レポート1を送ります。
----
本文
---
signature

2)返却するBOOKレポートのコメントを読み、新たに書き直すこと。
★7月中に郵送しますので、帰省等自宅を留守にする人は、適切な送り先を皆川に連絡してください(皆川連絡先:略)。
提出日:後期最初のゼミ時 最初に書いたものもいっしょに提出すること


3)後期の報告に向けての準備
後期は各自の関心に基づく報告をもとにゼミを進めて行きますので(下記も参照)、テーマを選択し、準備を始めていること。B5版の用紙1枚に、選択したテーマと、どうしてそのテーマを選択したのかの理由を書いたものを用意する。

提出日:後期最初のゼミ時 メンバー全員に配付すること


■後期の予定

・後半は、各自の関心に基づく報告とする。関連する文献を取り上げて論じてもよいし(BOOKレポートを書くために取り上げた本を扱ってもよいし、新たな文献を開拓してもよし)、自分なりに対象について調べ、議論を提起するものでもあってよい。要するに、好きなことをしていいです。が、多少は「社会学」を意識してほしいと思っています。具体的なイメージがほしい、という人は、皆川のサイトの中に、去年の記録がありますので、探してみてください。

・レポータその他の順番や組み合わせは、前期と同じやり方を取ります。自分の順番を考えて、怠りなく準備すること。

・後期第1回(9月30日みたいです)には、「宿題3」として書いてきたものを使って、各自「報告の予告」をしていただきます。報告時間はひとりあたり約5分です。多少は皆川がつっこむことを予想してください。アドバイスが欲しい人は報告時にその意志を表明すること。夏期休暇中も、相談に載ることが可能です。emailもしくはファクシミリにて、連絡してきてください。

有意義な夏休みをお過ごしください。