home  ブログ


『ふぇみん』第2876号(2008年12月5日)

『ふぇみん』はジェンダーの視点で社会を読みとく新聞です。どうぞご購読ください。月に3回、5のつく日に発行しています。

 実をいうと、この原稿は、もともとはもっと長かったのでした。画像の下に、それを掲げますので、よろしかったらお読みください。






 今回取り上げる『Lの世界』(The L Word)はDVDだけれども映画ではない。それは、米国のケーブルテレビ局じしんが製作し、放映しているテレビドラマである(2004年放映開始。来年1月のシーズン6で終了予定)。日本での放映も、米国同様有料であって、地上波では視ることができない(そしてR-15指定でもある)。にもかかわらずこのドラマDVDは日本で発売され、そのプロモーションのため2月と6月に主演のジェニファー・ビールス(以下JB)とキャサリン・メーニッヒがそれぞれ来日し、キャサリン来日時には迎えるファンで成田空港が大混乱、急遽到着ゲートを変更したと伝えられたほどなのであった。

 「ゲイタウンとして有名なウェストハリウッドを舞台にレズビアン女性グループが繰り広げるスタイリッシュなドラマ」である『Lの世界』のLとは、lesbianのL、loveのL、lustのL...。マスメディアの紹介記事には、「過激」や「赤裸裸」などの文字が踊った。しかし読者諸姉よ、ご存知であろうか。このドラマは、米国のレズビアンコミュニティがこれまで自らのために続けてきた努力の中にあり、シスターフッドに溢れたフェミニズムばりばりの政治的作品でもあるのだ。

 例えば、脚本家や監督など制作スタッフには、『Go fish』のローズ・トローシュやグィネヴィア・ターナーをはじめ、リサ・チョロデンコ(『ハイ・アート』)、メアリー・ハロン(『アンディ・ウォーホルを撃った女』)、キンバリー・ピアース(『ボーイズ・ドント・クライ』)ら、レズビアンあるいは「セクシュアル・マイノリティ」をテーマする作品を監督してきた人々がいる。またこの作品には、出演俳優を含め、自身カミングアウトしつつ、ポピュラーカルチャーにおけるレズビアンの可視性を高める努力を続けてきた人びとが多数関わっていることも有名だ。総合プロデューサーのアイリーン・チェイケンもまた、そうした業界人の一人であるのだった。



 「政治的な」エピソードも当然満載だ。シーズン1では、主人公のひとりであるベット・ポーター(JB)が、ディレクターとして勤める美術館で開催予定の現代アート企画展に抗議するキリスト教保守派団体の女性リーダー(レズビアン映画として評価の高い『デザート・ハーツ』で主人公の大学教授を演じたヘレン・シェイヴァーが演じるという「ひねり」にも注目)と、テレビ番組でわたりあう。このときベットは7年越しの恋人ティナ(ローレル・ホロマン)との間に人工授精で子どもをつくろうとしていたのだが、ティナは流産してしまい、女性リーダーは、ベットへの攻撃材料としてそれを使う。「聖書は同性愛を非難している。それがおまえの恋人が流産した理由でありそれは神の祝福なのだ。赤ん坊は今主とともにあり、おまえたちの邪悪な生活に投げ入れられて苦しむこともないのだから」。これを聞いたベットが、ティナとともに通っていたカウンセリングでもグループセラピーでも決して流さなかった涙を見せるシーンは圧巻である。

 人種問題も扱われる。白人のティナは、精子提供者として黒人が現れたことに動揺するが、黒人を父に、白人を母にもつベットは、自分を考えればそれは当然了解済みではないかと怒りをあらわにする(このプロットは、JBの提案であるという。JBは、彼女自身バイレイシャルであって、映画やテレビドラマの中で自分のような存在がいないことに問題を感じ続けていた。アイリーン・チェイケンは喜んでこれを受け入れ、このモチーフは、この場面の後でも使われていく)。

 さらに医師であり公民権活動家という設定のベットの父親は、敬虔なキリスト教徒でもあり、娘のセクシュアリティを認めようとせず、ベットは、前立腺癌で余命いくばくもない彼を自宅に引き取り看取りながらも、変わらない父親の態度に深く傷つき続ける(シーズン2終盤)。この役を演じるのは、実際公民権活動家としても有名であり、キング牧師、マルコムXの葬儀で追悼スピーチを行った故オジー・デイヴィスである(デイヴィスは、このシーンの撮影後ほどなくして亡くなり、この回は彼に捧げられている)。そしてこの父親の葬儀には、グロリア・スタイネムが本人として参列するのである!

 葬儀に引き続き、ミズ財団のファンドレイジングコンサートの場面が登場するが(女性ロックバンドとして著名な「ハート」が出演し、ヒット曲を演奏する)、ここでスピーチするスタイネムは、USAにおけるフェミニズムに対する「バックラッシュ」について述べ、「しかし、バックラッシュがあるのはフロントラッシュがあればこそだ。私たちは前進している」と強調する。これが、宗教右派を支持基盤とするネオコンブッシュ政権批判であることは明白である。

 シーズン3では、女子プロテニス選手として男性よりも低い賞金額と戦ったレズビアンであるビリー・ジーン・キングも本人として登場するし、その他、子どもへの性的虐待、子どもをもつ同性カップルに批判的な車イスのソーシャルワーカー、バーバラ・ブッシュの彫刻を使ったプロライフ政策への揶揄、軍隊における同性愛者差別など、「政治的」なエピソードが大げさでなくちりばめられていることに驚かされる。米国では、民主党支持が明白なドラマThe West Wing(『ホワイトハウス』)がNBCで放映されるなど、政治へのスタンスは日本のテレビ業界とは非常に異なる。それでも、三大ネットワークのドラマで同性愛者が主役を演じることができたのは、エレン・デジェネレスが最初だったし(Ellen)、番組でのカミングアウト(1997年)後、このドラマは続かず、デジェネレス本人も一時不人気となった。けれどそうした経験の後に現れることができたのがこのドラマシリーズであって、それは引き続き、米国のレズビアンコミュニティとポピュラーカルチャーとの格闘を表現している。『Lの世界』は、現時点における「レズビアンもの」の到達点であり、娯楽性と政治性の両立する質の高いドラマである。
home  ブログ